韓国では、旧暦の8月15日は秋夕(チュソク)という名節です。

この時季になると、暑さが和らぎ、

田畑には作物が豊かに実ります。

日本では仲秋の名月の時です。

韓国でも月を愛でながら作物の豊作を祝い、

先祖を迎え入れる茶礼(チャレ)を行います。

その年に出来た新米やお酒、果物や木の実などをお供えします。


今日は池袋コミュニティカレッジのお料理教室でした。

今年は1週間後の9月30日が、秋夕にあたりますので、

秋の恵みをいろいろなお料理にしていただきました。


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba

「豆腐ときのこのチョンゴル」

豆腐は卵にくぐらせてから焼き、

きのこ入りの肉だねを挟んで茹でたせりで結びます。

取り置いた肉だねを丸めた肉団子、

帆立貝柱も卵にくぐらせて焼いてジョンにします。

きのこや、野菜を取り合わせて鍋に仕立てます。



李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


「さつまいもとかぼちゃのきびご飯」

李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba

「干しだらと割り干し大根のコチュジャン和え」

「きのこと柿の松の実ソース和え」


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


今月のお茶とお菓子は、

ソンピョンというお餅と菊の花茶です。

ソンピョンはうるち米の生地で小豆や緑豆などの餡を包んで、

松の葉を敷いて蒸した、秋夕には欠かせない伝統的なお餅です。

今日はそのソンピョンの生地に里芋加えて、

かぼちゃとくるみを餡にした、

やさしい甘さのうさぎのソンピョンです。


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba



韓国でも「月ではうさぎが餅つきをしている」

と言われています。


毎年秋夕には膳を仕立て、自然の恵みに感謝して、

明るく輝く月を愛でながら、家族と過ごします。