発売中のオレンジページさん7月2日号、

「おうちで絶品チヂミ」で、

カリカリチヂミともちもちチヂミをご紹介しています。


雨の多いこの季節になると、チヂミが恋しくなります。

子供の頃、雨が降って外で遊べない時、

友達と一緒に家で遊んでいると、

母は冷蔵庫にある、あり合わせの材料で

色々なチヂミを焼いてくれました。

雨の日には、チヂミを焼く香ばしい香りが、

懐かしく思い出されて、私はチヂミを焼きます。


また、雨音がチヂミを焼く油のピチピチとはねる音に似ていることから、

韓国では、雨の日にはチヂミを焼くのです。



カリカリチヂミは生地に上新粉を加えて表面をカリッ焼き上げます。

こちらは豚肉とにらのチヂミ


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


こちらは、ゴーヤー、しし唐辛子、青じそなどの

夏野菜を使ったチヂミです。

ゴーヤーのほのかな苦みと、青じそのさわやかな香りが

カリカリの生地とよく合って、食欲をそそるチヂミです。


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba

このほか、ひき肉とキムチのカリカリチヂミもご紹介しています。


もちもちチヂミは、じゃがいもやれんこん、長いもなどの

でんぷん質の多い野菜をそのまますりおろしたり、

加熱してつぶしたりして、片栗粉を少し加えて生地にします。

フライパンに生地をスプーンで流し入れて、小さく焼きます。


じゃがいもの生地に、ひき肉を加えて黒ごまをふって焼きました。


李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


この他、れんこん+えびのチヂミや長いも+納豆のチヂミ

もご紹介しています。


長いもと納豆のチヂミは孫のお弁当にも入れる

おすすめチヂミです。



みなさんも雨の日にはチヂミを焼いてみませんか?



撮影はちょうどGW明けでした。

撮影の日に担当の編集者さんがGWにご旅行に行かれた時の

素敵なお土産を持って来てくださって、

みんなでいただきました。

パッケージも素敵ですね。



李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba



李映林オフィシャルブログ「ごはん 食べましたか?」Powered by Ameba


こうしてプライベートでご旅行に行かれて、

わざわざお土産を選んでくださるお気持ちが

とてもうれしく、特別なお味でした。