休日の作り置き^^ | 美容オタク亜紀の★憧れのキレイと元気のために★

休日の作り置き^^

日曜日&月曜日はお休みを頂いている私イエローハート

 

日曜日は掃除の日、月曜日はお料理の日となりつつあります。

 

お休みの日に作りを気をしておくことで、平日少しでも楽をする作戦です。

仕事しながらでも【食べることは美容活動(健康活動)】でもあるので、平日コンビニエンスな食事で済ませたくないと思うと、やっぱり作り置きはマスト。

__________

lediaの美容鍼+ヒノコスメのスキンケア+食事

___________________

これが私の美容三種の神器です口笛

あ。

本人気づいてはれへんけど・・・

うちの母、私が引き取る前は定期的に「緊急通院」をする症状が出ていたように思いますが・・・。

私と暮らすようになって体調に変化なく、定期通院以外病院行っていません。

私これ、食生活大きいと思っている。

食べること(食べるもの)大事です。特に年齢を重ねてくると。

 

さて昨日は7品?作りました~ハート

しばらく楽ができるぞ~。

 

 

こちら、青梗菜の中華おひたしです。

だし汁、オイスターソース、豆板醤、お酒、はちみつ(やったかな?思い付きだから定かではないが笑)を煮たてた調味液に浸した青梗菜です。摺った胡麻を最後にたくさんかけておきました。

ピリッと美味しい。お弁当にも入れやすいように青梗菜は小さめにカットしてあります。

 

いつもは春菊やほうれん草の胡麻和えなんかを作っていますが、マンネリなのでちょっと趣向を変えてみました。

青菜はいつも何かしらすぐに食べられる状態で冷蔵庫に常備しています。

 

 

定番エノキの佃煮。

出汁醤油とお酒と唐辛子で煮詰めています。

ご飯のお供にも、お酒のあてにもなりますよ~おねがい

簡単すぎて作り置きとかいうのも恥ずかしい。

キノコのおかずも何か1品毎週作るようにしています。

(毎日のお味噌汁にもキノコはふんだんに入れます)

 

 

もやしナムル~。

もやしの根っこ取りますかはてなマーク

面倒くさい・・・昨日も途中までとっていたけどええいぃっヤメやっと途中でやめた。

なぜなら私はO型だからグラサン

 

 

定番のひじきの五目煮。

ひじき+干しシイタケ+大豆+ニンジン+揚げ

良かった~、五目煮で間違いなかったわ。

今書きながら数えました爆  笑

 

 

うちの母上、たぶん年齢からくる乾燥で・・・空咳をよくするので

◆肺を潤すとされる白い食べ物を積極的にレシピに入れています。

先週カブラのマリネを作っておいたら、美味しそうに食べていたので今週もカブラをカゴに入れてお買い物していたら・・・

可愛いピンクの大根と目が合った目ハート

カブラはそっと戻してPINKの大根買いましたラブ

完全ビジュアルにやられています。

漬けたら色が飛ぶかなぁ~?

それとも酢だからより発色したりして(みょうがやショウガは鮮やかなピンクに発色します)

と、化学実験気分でマリネしてみたら、少し退色した感じ笑

結局どっちかわからない。

カブラとか大根はオイルたっぷりのマリネにすると美味しくて、なんぼでも食べられます。

乱切りして塩してしばらく放置したものを出てきた水分ぎゅっと絞って(ニンニク塩こうじ、胡椒、はちみつ、酢)の調味液にビニール袋で漬けて数時間したらタッパに移してオリーブオイルドボドボで完成です。翌日以降の方が美味しいです口笛

 

 

 

しっとり鶏むね肉と味玉~

これ美味しいよ~、両面油を敷かずに焼き付けた鶏もも肉を

だし汁+醤油+みりん →をチンチンに沸かしたところに入れて火を止め余熱調理します。

余熱だから、鶏肉がしっとりしていて味はしっかり目

調味液がもったいないから、私は半熟ゆで卵を作ってドボンとつけておきます。味玉完成~。

卵はお肌や髪のために毎日とりたい食材なので、飽きないように味変しながら続けていますハート

 

 

そして煮込みハンバーグ口笛

何日食べるつもり?

こちらもお弁当意識して小ぶりのハンバーグにしています。

デミソースと赤ワインで煮込みましたイエローハート

ハンバーグは煮込むと中まで火が入っていないことを心配しなくていいのと温めて食べるときにコンロで温め治ししやすいから良きOK笑い

 

 

あと、お料理とはあれなんですが・・・・

毎週私が準備する薬味がおススメハート

_____

三味薬味

_____

ネギ小口切り+土ショウガ千切り+みょうが千切り

 

薬味って切らずに買った時のパックのまま冷蔵庫に入れ居ていると、面倒くさくて添えるの辞めちゃったりしませんはてなマーク

なので、買ってきてすぐに全部切っちゃって、水にさらしてキッチンペーパーを引いたザルに開け、そのまま水分をぎゅっと絞ります。

 

 

でさらにキッチンペーパーをしいた保存容器の中に入れて、水分が出来るだけ残らないけど乾燥しすぎないように冷蔵庫で保存すると意外と長持ちする気がします。

5日くらいは平気で食べられるので(自己責任でお願いします)

私はこうして保存しています。

 

ネギだけより、風味や辛みがあってこの組み合わせは滅茶苦茶おススメ!

面倒くさくて今日は冷ややっこで良いや!って日にも冷ややっこがグレードアップする目

大葉も入れたいところですが大葉を入れてしまうと、スープやみそ汁に(私は)あんまり合わないと思うので、大葉を使いたいものには別添えしてます。

 

 

あとはこれ~、旬ですね。

そろそろ出始めましたよ、新生姜ハート

これは先週甘酢に漬けてガリにしておいたもの。

1週間たったら馴染んでより美味しくなっている飛び出すハート

旬の食べ物は、ワクワクしますねぇ~。

今立派なアスパラも出始めていますが、これはまだ高すぎて買えない~汗うさぎ

1,000円オーバーするねんもん。

ショウガもまだ少し高かったので、小さいサイズにしました。

値段こなれてきたらまた着けようと思います。

豚肉とアレンジして食べたら美味しそう。焼き魚に添えても◎

 

 
日曜日はスーパーマーケットの開店時間には買い物に行くようにしているのですが、作り置き作業が終わるは大体14時過ぎちゃいます。なんだかんだで休日は家事三昧。
 
でも、これも美容と健康のためですチュースター
と思うと不思議と苦じゃないんだよなぁ~。
何を創ろうかレシピが思い浮かばない週があるんだけど、それだけは「苦」です。
お買い物はまとめて・・・週1の買い出し・・・・・
あまりに重くて昨日体重計では買ったら10kgオーバー魂
そりゃ重いわな。
米や水など重いとわかっているものはできるだけネットで買っているのだけど。
 
そろそろ私も前後にかごのついたママチャリデビューするべきでしょうか。