間食がやめられない方へ♡ | 美容オタク亜紀の★憧れのキレイと元気のために★

間食がやめられない方へ♡

間食辞めたいけどやめられない~という方に朗報です。

もしかしたら、1か月だけ頑張って我慢したら・・・・・・。

「オヤツ食べたい欲」減退するかもしれません~グリーンハート

 

 

ママと同居生活40日目くらい。

『おやつ』がないと生きられないくらい『おやつが食べたい、おやつが食べたい、おやつが食べたい』と言っていたママ。

(ママの欲するおやつは割とジャンクです)

少しくらいはいいやんはてなマークと思う気持ちとのはざまの中で、

いやいや、「食で養生させる」と心に決めたのだからびっくりマークとここは心を鬼にして👹「あかんっびっくりマークと欲しがるおやつは禁止して買ってきてあげなかったんです真顔

 

ちょっと私の中で、ママの強い「オヤツ欲」は依存じゃないかとの疑いもあったのも理由のひとつ。

 

 

結果・・・・ウインクグッ1か月ほどそんな生活を続けたら『おやつ』を欲さなくなりました~。

ジャンクなオヤツをそんな欲するのはきっと依存性からやから、しばらく食べないと食べたい気持ちも収まるからそれまで我慢してお願いといいながらそうなるまで1か月くらいかかりました。

 

1か月を長いと感じるかか短いと感じるかうーん・・・・。

は人それぞれですが、ゴールがあるなら頑張ってみる気はしますよねウシシ

 

 

ご飯とご飯の間にお腹がすくのはもちろんかわいそうだから、私がOKしたオヤツは「栗」や「干し芋」「バナナ」など。

原材料が「栗」「芋」だけのものを選んでグリーンハート

 

 
いやぁ、栗って美味しいよね。
私はむしろこっちのオヤツの方が好きだなぁラブ
有機栽培の栗を使ったものを選びました。
 
気血を補強するために欠かせない果実。
【東洋医学的効能】
「養胃健脾」胃腸などを丈夫にする
「補腎強筋肉」腎を保養し筋肉や関節を丈夫にする
「活血止血」血行を抑止、うっ血性出血を止める
【現代の研究】
栗の渋皮にはタンニンが含まれ抗酸化作用やがんの抑制効果がある。とはいっても渋皮煮にしないと渋皮は食べられないなぁうーん
ビタミンB2欠乏症による口内炎にもいいそうです。
 
ただ、消化があまりいいとは言えないので、食べ過ぎは注意です。
腎を保養するというのは生きる力を高めるということ、年齢を重ねた人にも嬉しいおやつと言えそうですね。
 
さつまいも
食物繊維が豊富で便秘を解消する
【東洋医学的効能】
「健脾益気」胃腸を丈夫にして元気をつける
「和胃生津」胃腸の働きを回復させ唾液などの分泌を促進する
「寛腸通便」便通を促す
【現代の研究】
「美肌作用」ホルモン様物質を含み、肌の老化を遅らせる
「コレステロール降下作用」
粘性成分がコレステロールの分解を促進する
「ガンの抑制作用」
サツマイモにはホルモン様物質により食欲を高める効果があるため肥満の人は控えめに。
また、女性の更年期には良いが乳がんや卵巣がんなど、ホルモン系の癌の治療には不利なのでり患者は控えめに。
 
 
 
 
私の教科書から抜粋した上記の情報を見てもわかる通り「身体によいものでも食べ過ぎはNG」
過ぎたるは及ばざるごときということ。
少しずつをコツコツコツコツ貯金のように習慣的に食べるのがよさそうですねグリーンハート

 

 
私の作る食事もそんな感じです。
これは今日の朝食。
赤い漆のお皿のお野菜は全部常備菜ウインク
少しずつしか1回には盛り付けず多種を摂れるようにしているので1回の食事で摂る量は少なめです。
飽きないようにメインのおかずだけは色々なものを取り入れるようにしています。
 
またお味噌汁はスーパーフードだと思っているのでほぼ毎食味噌汁かスープはつきますニコニコ
栄養バランスを考えたご飯をしっかりと食べてもらっていることも間食が要らなくなった要因の一つだと考えています。
なぜなら栄養がしっかりと摂れていないと、脳が「もっと栄養がいるんだよ~」という信号を送り足りない栄養素の入っていないジャンクなお菓子をたくさん食べても脳が満足しないからずっと食べたい欲が収まらない状態が続いてしまう。
栄養が充足されると満足が得られそれ以上欲しくなくなるから結果「栄養バランスが取れた食事を摂る」ことはダイエットの一番楽な方法かもしれませんニコ
 
いまでは、栗や干し芋さえもあまり食べなくなりましたおーっ!
 
 

 

 

また、これも毎日コツコツ貯金で少しずつ食べづづけているもの「白キクラゲのシロップ煮」

本当にちょっとでしょ。

大きなスプーンだと1~1.5くらいかなぁうーん

白キクラゲ、生姜、レモン、クコの実と摂りたいものを毎日少しずつ貯金しているんです。

これは間食ではなく食後のデザートに提供していますが、

「白キクラゲや~」と喜んで食べてくれているのが嬉しいウインク

 

 
働きながらだから作り置き常備菜がマストな我が家の食卓ですが、一気に食べずに多品種、チョコチョコ。
この方法気に入っていますウインク