【温活】温灸器再開しました~。 | 美容オタク亜紀の★憧れのキレイと元気のために★

【温活】温灸器再開しました~。

すべての女性にお勧めしたい「温活」。
私毎日、お灸と温灸器をしていたんです、2年ほど前までは。
毎日しなくなったのは、リビングの椅子をバランスボールに変えたあの頃から。
安定悪くて、リビングでお灸が出来なくなった(笑)
 
それでも、お灸は今でもちょこちょこやっていますが、
温灸器は、マジックテープがお洋服にくっつく時があって、服を傷めてからちょっと疎遠になっていました。
温めることが大事なのはわかっているので、ソファに移動して自分でたまにお灸するし、
お客様にも「女性は温めることが大切ですよ」とお灸をお勧めしています。
 
毎日お風呂にはしっかり、浸かっていますよウインク
でもお風呂に浸かるのと、お灸や温灸器を使用して温活するのとは、温まり方が全然違うんですびっくり
 
年齢からして大きな体の曲がり角に差し掛かっているのだから、健やかに生きるためのケアをするのは自分に対する責任だと思いなおし、再開ですアップ
 
昨晩と今朝、「温灸器」おなかと腰にくるくる回して使いましたアップ
 
 
毎日していただけあって、よう使い込んでるびっくり
灰にまみれて、なんか汚い(笑)
 
温灸器は、木製のケースのようなものに、炭化灸(炭になっているので煙とにおいが控えめ、煙はほとんどでません)をいれて、火をつけて「ベルト」や「リング」をつけて使います。
 
私、温灸器は背中とお腹を温めるのに使うので主にベルトで使っています。

 

 
 
お灸は一人でするので、主に足、時々手に使っています。
 
 
 
肩とかは髪に火が移ったら怖いから、手足やたまにお腹ですが、十分効果得られますよニコニコ
妹が来た時には、これでもかっ、ってくらいたくさん背中においてもらったけど(笑)一人でこれはできない・・
 
 
 
 
 
 
温灸器はベルトが定番だけど、リングで首から上のお顔回りケアにも使えます。
眉上や太陽(こめかみらへん)を温めて眼精疲労を軽減したり、耳に当てるとほんわかと温かくて、精神が落ち着く気持ちよさです。
リングだと、お洋服ベリベリ問題もないですニコニコ

 

 
で、まだ再開間もないけれど、なんか調子いい気がしますニコニコ
 
温灸器ルディアのオンラインストアでも買えます~。
お灸が便利か、温灸器が便利かは、きっとお一人お一人の感じ方なんだけど、温灸器ご使用の際は、お洋服だけお気を付けくださいね。