人って、いつだって
楽しいなぁと苦しいなぁとか
不安だなぁとか
いろんな感情が起こり
そのたびに、その感情に
無意識にラベルを
つけてたりしますよね。

楽しいは 「良い」ラベル
苦しいは 「悪い」ラベル
怒りも 「悪い」ラベル
そして、「悪い」ラベルを貼った
感情を感じる自分は
悪い人間みたいに
思ったり。
感情=自分
にしてませんか?
そういう感情を感じたあと
どこかで、自分を責めてしまったり
するようなところがあると思うんです。
ただ、湧いてきただけの感情に
「良い」「悪い」のラベルは
貼らなくてよいんですよね。
ほんとは。
「良い」「悪い」にすると
自分で自分を責めるから
最初に湧いたマイナス感情の上に
さらに責められた苦しさの
感情がのかって
どんどん重くなってくる。
人間、意識していないと
そういうことが
いつも起こっていて
「悪い」ラベルの感情を感じると
それだけで、悪いことをしたような
自分が悪い人間のような
罪悪感が生まれる。
うっかりすると、そのあと一人反省会に
突入ーなんてしていませんか。
わたしは一人反省会、得意でしたよ。
今でも、うっかりやっちゃうとき
ありますよ。
感じちゃいけないって無意識に
思っていたりするから
そういう感情を感じると
自分を責めたりして。
そのたびに一人反省会だと
疲れますよね。
自分にダメ出し
されっぱなしですもんね。
何かやるのも嫌になっちゃいますよね。
自分がどんな感情を
感じることも、ゆるす!
感情も、神様からもらったものだと
思うんですよね。
だから、「良い」とか「悪い」とか
ほんとはない。
どんな感情を感じても
「わたしを全部ゆるす!」
と思ってみるといいですよ。
食べ物だって、甘いものもあれば
辛いものもあって、苦いものもあるし
酸っぱいものもある。
でも、別にどれも悪くないじゃないですか。
ここのカレーおいしい!
辛いは悪くて、甘いはいい、
ってことじゃないですもんね。
だた、甘い、辛いがあるだけ。
甘いばっかりじゃ、飽きちゃいます。
一生、甘いのだけあげます。
って言われたら
甘いもの好きの人でも
しんどいですよね。
辛いも苦いも酸っぱいもあるから
楽しいんだよね。
感情は、きっと神様がくれた
スパイスみたいなものなんですよ。
いろんなのを
味わわせてもらえる
神様からの贈り物です。
すべてひっくるめて幸せ。
つらーいのがきたら、
つらーいのがきたわ。
今、味わってるわぁ~。
ひー、つらい、涙でる~。
ひー、つらい。
ティッシュ、ティッシュって
感じですよ。
で、そのうち食べ終わるみたいに、
つらーいのもちゃんと
味わい終わるんですよ。
(↑ 「つらい」を「からい」置き換えるわかりやすいです)
つらーいのがきたら
悪い「ラベル」貼って、
後生大事にもってなくていいですからね。
家宝にしなくていいですからね。
それ、もう干からびてますから。
隠そうとして、つらーいの平気なフリして
何事もなかったように、楽しそうにしてって
のも、しなくていいですからね。
つらいときはつらい
楽しいときは楽しい
辛い(カライ)ときは辛い
甘いときは甘いと同じ。
何を感じても悪くないです。
客観的にみたら
あー、今、からいの
食べてるのね。
くらいのものです。
深刻になってしまったら
そんな風に思ってみると
面白いですよ。
![]()
こころのことって
心理学や
スピリチュアルや
宇宙や
エネルギーや
量子学や
気学や
そのほかなんでも
全てにつながっていて
ほんとに面白い。
飽きないですね。
TOMOKO.M/LeDesign(ルデザイン)


