昨日はあまりのバタバタの為、今日はのんび~り過ごす事に。
ただ、掃除・洗濯はしなきゃなんだけど。どうも、昨日久しぶりに歩きまくったせいか足が筋肉痛で痛いです
今我が家の裏に「学生用マンションを建設中」なんですが、発掘作業も終わり本格的な作業が始まったとたん「地震か?」と思うほどの揺れを1日中感じます。台所に立ってると、まるで船酔いしたかのように気持ち悪くなるほどです。
しょうがないんだろうけど、たまりません
しかし、「学生用マンション」だなんて、贅沢な話しだよな・・・と思うのは私だけ?1ルームじゃなく、1LDKと1DKの2タイプらしいです。でも、学生にLDKなんて必要なの?ってついつい思ってしまう私は古いのかしら?
建設が決まった時に、建設会社の人がご近所まわりをされて色々と説明に来られましたが、ボーリングってやつですか?
この作業が早く終わってくれないかな・・・の心境です。
月曜日、一帆の家庭科の授業で調理実習が始まりました。メニューは「温野菜サラダ」
キャベツ・ブロッコリーを茹でて、プチトマトもつける・・・という物ですが。
持ってくる物。エプロン・三角巾・キャベツ2~3枚・ブロッコリー3個・プチトマト2個、そしてドレッシング。
・・・ドレッシング教科書を見るといちお野菜を茹でる手順が書いてあり、ドレッシングの作り方も書いてある。
なのに、何でドレッシングをわざわざ持って行かなきゃいけないの
材料の野菜持参っていうのもビックリした。材料なんかも学校で準備してくれてたけどな、私の時は。持って行ったのは「お米」くらいで。一帆に聞くと「学校には調味料しかないから・・」って、調味料があるなら、ドレッシングも作ればいいのに。作り方も書いてあるし。
野菜サラダ。確かに調理実習で作りました。その時一緒に習うのが「フレンチドレッシング」だったはず。
以前も書いたことがありますが、やっぱり最近の学校のすることはわからん?
先週あった懇談会の時にも「私達の時は、忘れ物をしたら立たされたり、正座させられたり、名前を黒板に書かれたりされたもんだけど・・・」と話していて「うちの子も忘れ物したら、ビシビシ怒って下さい」と言うと、先生曰く「いえいえ。以前は確かに黒板に名前を書いたりしてましたが、今では人権問題や色々と絡んでくるので・・・」と非常に言いにくそうだった(笑)
って事は、立たされたり、正座とか・・・そういう事はすでに化石になってしまっているようで。親にも問題有りなんだろうな・・・とついつい考えてしまいました。
難しい・・・いえ、めんどいなぁ~(めんどくさい)と実感です
何か、ひたすらだるくて、眠たい私であります。とりあえず、今夜の日ハム戦をどうしようかな・・・胴上げ見たくないけど、ホークスが勝てばおもしろいし・・・