昨日は見事に天気予報は大はずれ(笑)かなり高い確率で雷を伴う大雨だったはずが見事に晴れてくれました
てな訳で、子ども会のソフトボール大会も予定通り開催されました
一帆たちのチームは第一試合。キャプテンが選手宣誓をしました。
昨日、一帆は6番サードで出場。得意の足を使い1塁に出たと思い見ていると、またすぐに2塁に盗塁をしセーフ!と思ったら・・・「アウト!」「何で?」と思い、マネージャーとして登録している旦那に聞きに行くと、ピッチャーがボールを投げる前に走ってしまいアウトになってしまったらしい。タイミング的にはセーフだっただけに、悔しくて泣き始める一帆。6-1で負けていたけど6-4まで追いつき、後半になってエンジンがかかってきたとこでゲームセット。もう1回あれば追いつけてたかも・・・という勢いだっただけに残念
2試合目は優勝候補と言われているチーム。確かにみんな身体つきも大きく、守備も上手!(ほとんど6年生だったらしい。)負けてしまったけど、1点だけでもかえせたからよかった・・・と一帆は言ってました。
そして、勝ったチーム同士が引き続き試合をしたのですが、その試合中に事件が起こりました。
私はちょうどお昼ご飯を食べていた途中だったのですが、いきなりみんなが何かを叫びながらグラウンドの前にある駐車場に走り始めたんです。「何、何?」と私達も行ってみると、「子供が車にひかれた!」との事。
まだ、試合中という事もあり子供たちも事故が気になって試合に集中できません。
状況もわからず、こちらも「大丈夫かな?どうしたの?・・・」と話していると救急車がすぐに来ました。
子供がひかれたらしいという事はわかったので、各々自分の子供達を確認しました。とりあえず、我々の子供達は無事でしたが。
ひかれたらしい子供さんもとりあえず自分で身体を起こす事ができたらしく、大事に至らずにすんだらしいです。
旦那はその時、試合の3塁審判をしていて、子供が車の下敷きになったから車を動かすのを手伝ってくれ・・・の声に、試合をほっぽり出してすぐに走ったそうだ。
詳しいことはよくわからずじまいだけど、どうも、子供が止めてある車の後ろで遊んでいたとか、あるいは車の下に潜りこんで遊んでいたとか・・・まぁ、定かではないのですが・・・。
どっちにしろ、車の近くでは絶対に遊ばないように!!と厳しく言って聞かせました。
ほんと、大事に至らなくてよかったです・・・。
そして、試合は2試合とも負けてしまい、残念な結果となってしまいましたがみんな頑張ったから!
また、来年頑張りましょうでも、来年はうちのチームは厳しいようです。6年生が一帆を入れて2人しかいないんです
しかも、5年生も2人しかいないらしく・・・
監督はできれば、今のままのメンバーでいきたいらしいけど、選手がいないとなると他の町内とまた合併しなければ無理だろうな・・・と。ドッチボールとの兼ね合いもあるから難しいとこですね・・・。(子供の人数が足りない為、町内同士で合併してチームを作っています。)
どこのチームが優勝したのかはわからないのですが、今日一帆が帰ってきたらわかるでしょう。
旦那が言ってましたが、ソフトボールのルール(公式ルール)も昔とは違い、かなりややこしくなっているらしい。しかも、毎年のように変わっていっているらしいから、大変だ・・・と言ってました。
さて、今週はまた参加日があります。しかも、また木曜日そぅ・・・またピヨピヨと重なります。
はぁ~・・・忙しい。しかも今回1年生は親子レクの為、役員は早めに行って準備しないといけなく。1時前後には行かないと。でも、ピヨピヨ終わるの12時30分くらいだし学校まで、歩いて15~20分くらい?蒼連れて・・・。ハードだ・・・。
「何で、いつも木曜なのよ」と文句言ってる私を見て一帆が一言「お母さん、それはね。5,6年生が5時間授業がとれる日って、木曜しかないからだよ
」と教えてくれました。
「なるほどね・・・」と謎が解決しても嬉しくない。だって、この先ずっと木曜ってわけでしょ・・・。
はぁ~・・・。