今日も昨日におとらずいい天気クーラー苦手の我が家にとって天敵の季節がやってまいりました
でも、夏は好きです(笑)
さて、一帆ですが。はりきって自然教室に行きました。荷物が凄いことになっていた。小学生には、結構過酷な重さだと思われる。ボストンの大きさですが、横が約80cm位の物を持たせましたから。それにきっちり荷物が入りきって・・・。行きはいいけど、帰りがきつかろぅ~と思われます(笑)
そして、また意味不明な学校の行動。昨日一帆が「風・蒼。は~い、お土産」と言いながら帰ってきまして。何事?と思い見てみるとお菓子の入った袋を持って帰ってきまして。「どしたの?それ?」と聞くと。
「自然教室のおやつ。でも、自然教室には持って行けないから家で食べなさいって言われた」と一帆。
中を見るとお菓子が2個とパックのジュースが1個。しかも、入ってるお菓子は一帆の食べない物で。
「わぁ~い」と群がる風と蒼。風がジュースを取ろうとしたので「待った!ジュースはお兄ちゃんにあげなさい。お菓子はお兄ちゃん食べないんだから。ジュースくらいはお兄ちゃんにあげなさい」
あげなさいと言っても、元々は一帆がもらってきたものだけど。
でも、自然教室に持っていけないおやつなら、「自然教室のおやつ」と言って配らなきゃいいのに。・・・と思うのは私だけ?
その分、そのお金で自然教室で使える何かを子供達にしてあげればいいのにな・・・と思いました。
何か最近の学校って無駄が多い、もしくは、訳分かんないと思っている私です。
今回持って行く荷物だって、あんなに多いし。タオルなんか、計6本ですよ。お風呂用3本と汗拭き用3本。
しかも、ハンカチ・ティッシュも各4づつ持たせて下さい・・・だし。極めつけは、雨が降って濡れてしまった場合の履き替えようの靴でしょう。これは、正直必要ないと思いますけどね。雨が降れば外には出ないだろうし
雨が降ってきたとしても、そこまでびしょ濡れにはならないと思うし・・・。上靴だって持って行ってるから、靴だけで計2足分持って行ってますからね。
まぁ、それでも本人元気に行ってくれたので、無事に元気に帰って来ることを祈りましょう。
風は、今日からお兄ちゃんがいなくなるのが寂しいらしく。「え~、お兄ちゃん金曜までいないのぉ~風寂しいよぉ・・・」と言ってましたが。今日はプールがある為、そんな事もすっかり忘れ、こちらもはりきって学校に行きました。
今日の我が家の晩ご飯は、せっかく一帆がいないのだから・・・と手巻き寿司に決定
一帆は握りは好きだけど手巻き寿司は嫌いで。何が嫌いなのかと言うと、ノリが嫌いなわけで。
「文句言うヤツがいないから(一帆)手巻き寿司にしよう」と旦那。それに私も賛成でして。
今夜は手巻きに決定!となりました(笑)
そそっ。昨日買い物に行った時の話なのですが。自転車に子供を乗せるカゴ?シート?でいいのかな?ありますよね。それに、どう見てもまだ1歳前だろうと、まだ8,9ヶ月位の乳児を乗せていた母がいたのでビックリした私でありますが、そんなに早くから乗せるもんなんですか?
私が子供を自転車に乗せて走った事がないので(いつもベビーカーか歩きの我々)よくわからないのですが
我が家にある自転車はマウンテンバイクしかない為、蒼が幼稚園に入ったら自転車とカゴをかってもらって
自転車通園にしようかな・・・と思っています。