心と体の整え処 要(かなめ)

心と体の整え処 要(かなめ)

『仁癒整心体(じんゆせいしんたい)療法』と
『本来の自分と繋がる自分軸セッション』で
心と体の整えを仕事としています。

 

✨✨↓↓かなめのHPはこちら↓↓✨✨

心と体の整え処 要(かなめ)のホームページ

 

かなめのお仕事の詳細がわかります

お問合せもこちらからどうぞ!!

 

かなめの本ができたよ✨✨

 

その名も・・・

 

心と体のちょっと不思議な整え方

~本来の自分と繋がって生きるヒント~

 

ふふふ。照れ🌸

 

galaxybooksさんのページ

(まえがきと目次が公開されてる!)

↓↓↓↓

 

 

これは本屋に並ばない本で

Amazonのペーパーバックのみで

取り扱われている。

 

ほしい方はAmazonの↓↓↓からどうぞ

 

-------------------------------------------------------

 

本ができるまで

 

本の話がgalaxybooksさんから来たのが

2023年10月のこと

このブログを見て

お声がけをいただいた。

 

こんな

いつ上げるかわからないような

ゆる~いブログから

そんなことになるとはびっくり!!

 

思いもよらないことがあるものだ爆  笑💦💦

 

すぐにお受けして

執筆にとりかかった。

 

章立てをあらかじめ打ち合わせで決めて

章が書きあがるごとに提出し

なんだかんだで

2024年3月には

あとがきまで書き終えていた。

 

そこからが長かったキョロキョロ💦💦

何が長いって

出版社での校正作業を待つのが

マジで長かったチュー

(この出版社の特徴なんだと思うけど)

 

その間にタイトルを考えたり

表紙を打ち合わせたり・・・・。

 

最後の最後で最終校正と表紙で

どどっとやり取りして

なんとか出版に漕ぎつけた爆  笑✨✨

 

-------------------------------------------------------

 

わしって、なんて不器用なんだ!

 

本を執筆している期間

実質ブログの発信が停まっているキョロキョロ💦

今見返すと、

Facebookの過去記事を転載したものと

セッションのご感想と

本の内容に全く関係がない

山むすび関連のみ爆  笑💦

 

わかりやすいなぁ。

 

本とブログを同時並行で書けるほど

わしは器用ではないのじゃ口笛

 

この本の宣伝も

本当だったら7月2日には

出版社から「もう宣伝していいよ」と

連絡がきていたんだけれど

私がすっかり

参議院選挙の応援モードに入っていたので

それが終わった

こんなタイミングになっていたりするニヤリ💦

 

意識を両方にわけることが

全くできないのだ💦

 

いやはや。

 

-------------------------------------------------------

 

裏表紙がかわいいの!

裏表紙秘話(というほどでもないがw)

 

Amazonのページへ行くと

裏表紙の画像も見えるんだけど

ドラクエのコマンド風で可愛いのてへぺろ

 

これはね

表紙やプロフィールに使っている

写真でわしが着ているTシャツが

元ネタなんだよね。

 

このTシャツはグラニフさんが

ドラクエとコラボで制作されたもの

なんだけど・・・。

 

編集さんが写真を見て

このTシャツに

たいそうウケてくれたキョロキョロ💦💦

 

わし的には

すっかり見慣れていて

「そんなウケる?」って

感じだったんだけど爆  笑

 

その流れで

「裏表紙はコマンド風にしましょうか?」

となったんだよね。

 

-------------------------------------------------------

 

ブログとの違いは?

 

そもそも

普段からブログでも

知ったことや感じたことを

包み隠さず全部

書いているんだけど

(どこかへ誘導する気がゼロ口笛

 

そういう意味では

ブログも本も

クオリティとしての差は

つけていない。

 

しかしながら、

 

本の良い所は

大事な事から順番に全部

書いていること。

 

例えばセッションならば

その人に必要な箇所から

セッションを始める必要があって

入口はどうであれ

その場所まで立ち戻って

セッションをすすめるのだが

ブログはそういうわけにはいかない。

 

なので、

大事な前段は全てすっ飛ばして

(暗黙の了解として)

書きたいことだけ書いている。

 

本では、その大事な前段から

ちゃんと書いてあって

その大事な部分は

私にとっては基礎すぎて

ブログでは触れることが

ない部分だったりするキョロキョロ

 

それと、

私が今の仕事に至るまでの経緯が

ブログのプロフィールよりも

ずっと詳しく

本には書いている。
(これを見たくて買う本では

間違っても絶対にないけどな!!爆  笑

 

 

ちゅうわけで、

ピンとこられたならば

お手にとっていただきたし照れ🌸

 

-------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✨✨↓↓かなめのHPはこちら↓↓✨✨

心と体の整え処 要(かなめ)のホームページ

 

かなめのお仕事の詳細がわかります

お問合せもこちらからどうぞ!!

 

自由研究ジャンルで

日本酒のお話~。

 

唐突ではあるが

この半年強くらい

興味をもっていることの一つが日本酒照れラブラブ

 

一つ前の投稿で紹介した

温泉へ行ったときの旅で

新たに日本酒の理解が深まったので

 

またちょっと長くなるかもしれないが

お付き合いいただけると嬉しいチュー

 

-------------------------------------------------------

 

昨年までの私の日本酒の理解

 

7年ほど前から

食を見直した関係で

添加物が入っている・入っていないを

見て食品を選んでいる。

 

日本酒についても

料理に使うことがあるので

料理用には常に常備しているのだが

選ぶ基準は『純米』酒だった。

 

醸造アルコールが添加されていない

ということを見るには名称に

『純米』が入っていることを見れば

判別することができる。

 

醸造アルコールは

日本酒の飲み口を調整する目的で

入れられているようなのだが

 

私の場合は、

身体に良い悪いというよりも

料理用に使うお酒や自分で飲む場合に

醸造アルコールで味わいを

調整されている必要を感じないので

(好みの問題!)

『純米』酒を選ぶようにしていたんだ。

 

厳密にいえば、

醸造アルコールの原材料が何か

「わからない」ということに

そもそも不信感があるのかもしれない。

(一般的にわかるということでなく)

 

-------------------------------------------------------

 

日本酒造りの第一歩は酒母づくりから

 

純米酒かどうかという基準のみで

日本酒を見ていた私に

新しい概念が入って来た!

 

2024年のことだろうか。

うつみんのニコ動でゲストが

添加物に詳しい方だったのだが

こんなことを言っていた

 

「酒の原材料表示基準はとてもゆるい

子どもが口にするものでないから。

私が日本酒を選ぶ場合は

生酛(きもと)か山廃(やまはい)にしている」

 

生酛??

山廃???

 

なにそれ?

初めて聞いたんだけど!!

 

話の流れでいうと

生酛や山廃でなければ

「何かを添加している」のだが

その原材料表示は行われていない

ということのようだ。

 

その日から

私の生酛・山廃探しが

にわかに始まったのだった口笛

 

-------------------------------------------------------

 

生酛と山廃

 

それらの説明を読んでも

はじめは何のことか

さっぱりわからなかったので(←おい!ww)

まずは飲んでみることにした!!

 

が、なかなか売ってない!

 

日本酒が大量に並んでいたら

山廃が1銘柄~1割程度あるくらい。

ないことの方がむしろ多い。

生酛に至っては、全くお目にかかれない。

 

そのうち、生酛は意識から薄れww

山廃探し作業に変化していった。

 

2025年の正月には

家族と山廃の純米酒を

初めて味わうことができた。

(旅先でいろいろ捜し歩いていたが

結局は千葉のイトーヨーカドーで購入爆  笑💦)

 

マグロの中トロを山廃と一緒に食したら

衝撃がはしるほどの変化が口の中で起きた!

 

「これがマリアージュってやつか!!

山廃おそるべし!!!」

 

と思ったが、

きっと、酒単体でその良さがわかるほど

わしは舌が肥えているわけではないキョロキョロ💦💦

 

が、このときを境に

飲む用の日本酒は今後

山廃にしよう!!

とかたくこころに誓うのだった。

 

-------------------------------------------------------

 

道の駅安達(福島)で衝撃の出会い

 

私の山廃探しはもう既にお決まりで

ルーチン化しており

2025年5月中旬

ふらっと立ち寄った道の駅安達でも

日本酒のコーナーの前に

私は立っていた。

 

3つくらい酒蔵があるようで

ひと棚毎にひとつの酒蔵の酒が

ずらりとならんでいる。

 

その真ん中の棚の前で

フリーズする。

眼の前には『生酛』の文字が

ずら~り。

 

「????」

 

山廃探しの脳みそになってしまっているから

事態が呑み込めない爆笑💦

 

しずかにスマホに『生酛』と入力し

検索ボタンを押した。

 

ふむふむ。

 

あ!!忘れてた!!

山廃よりもレアな生酛じゃん!!!

きゃーっ!!

ついに出会ったよ!!き・も・とっ!!

 

しかもこんなに沢山っ!!!!爆  笑💕

 

福島県二本松市にある

大七(だいしち)酒造さん。

なんと!ほぼすべての日本酒を

生酛で造っている!!

 

そんなん!もう。

ほれてまうやろー!(古っ!w)

 

大七酒造さんのHP

↓↓↓↓↓

 

 

日経BPマーケティングアワーズ(2025)でグランプリになった記事

第1回 「当たり前」を捨てる日

↓↓↓↓↓

 

グランプリをとったこの記事を

道の駅で読みながら

カツカレー食べてたんだけど

マジで感動して泣いたよね爆  笑💦

 

泣きながらカツカレーを食べる

完全に変な人だったよね💦💦💦

 

 

この旅の行きかえりで

大七さんのお酒を4本ほど買って帰ったラブ

 

-------------------------------------------------------

 

あらためて、生酛と山廃を説明してみる!

 

生酛・山廃とそれ以外の酒の

一番の違いは酒母の作り方!

 

・・・酒母ってなんだよっニヤリ💦

 

日本酒は

蒸し米・麹・酒母の

3つからできている。

 

蒸し米のデンプンを糖化させるのが麹

糖をアルコールに変えるのが酵母である酒母

 

酒母がないとお酒にならないんだよね照れ

 

この酒母のもとは乳酸菌なんだけど

この乳酸菌が天然か?人工か?

という違いなんだって。

 

生酛・山廃酛 : 乳酸菌が天然

速譲(そくじょう)酛  : 乳酸菌が人工

 

ちなみに大七さんの日経BPの記事を読むと

この速譲酛がなんで開発されたのか?も

学べてしまう!

 

天然の乳酸菌で酒母をつくると

人工の乳酸菌に比べて

長い日数がかかる代わりに

腰の強い濃醇で複雑な味わいの

日本酒となるそう。

 

そして生酛と山廃の違いは

山卸(やまおろし)という工程を

行うか行わないか。

 

山卸とは

手作業で米をすりつぶす作業

 

生酛 : 山卸あり

山廃 : 山卸なし

 

山廃の場合、

人の手作業の代わりに

麹の酵素によって

米が細かく分解されているらしい

 

手間がかかっているのは

あきらかに生酛づくりと言えるが

生酛と山廃のどちらが好みかは

それぞれ味わって判断したら

良いように思う照れ

 

-------------------------------------------------------

 

大七酒造さんの素晴らしいところ

 

生酛づくりを守りながらも

日本酒の美味しさを

新しい技術も取り入れて

きちんと追求しているところが

本当にすばらしい。

 

米の削り方も

丸く削るのではなく

扁平に削る

「超扁平精米」を行っている。

(日経BPの記事でもわかる)

 

そして

歩合の度合で高級・低級を

(「純米大吟醸>純米酒」のように)

決めるのではなく

純米酒ならではの美味しさ

純米大吟醸にはない美味しさを

きちんと追求している。

 

その考え方が

すばらしいなとつくづく思う照れ🌸

 

-------------------------------------------------------

 

大七酒造さんを知って

 

世界でその美味しさを認められている

大七酒造さん。

千葉に帰ってきて、

お酒のセレクトショップに

ふらっと立ち寄ったら

(良いみりんほしさで)

ちゃんと大七酒造さんのお酒が

取り扱われていた。

(わしが知らないだけなんだね爆  笑💦)

 

日本酒の『に』の字も知らない私だが

偶然にも大七酒造さんに

出会えてめちゃめちゃ幸せだ。

 

速譲酛、山廃、生酛の割合は

90:9:1と言われているらしい。

 

その生酛を守り続けている。

その一点だけでも日本人にとって

宝だなと思ったからだ。

 

日本を

日本の良いものを

それがお酒でも、温泉でも、

守っている人たちを

私は大事にしていきたいと

思ったんだ。

 

-------------------------------------------------------

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✨✨↓↓かなめのHPはこちら↓↓✨✨

心と体の整え処 要(かなめ)のホームページ

 

かなめのお仕事の詳細がわかります

お問合せもこちらからどうぞ!!

 

還元系温泉で探して

行ってきた温泉✨✨

 

それが

高湯温泉共同浴場あったか湯

 

 

-------------------------------------------------------

 

高湯温泉共同浴場あったか湯

のプロフィール

 

場所:

 福島県福島市町庭坂字高湯25番地

 

泉質:

 酸性・含硫黄(硫化水素型)
 -アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉

 PH2.73

 

湯使い:

 加水・加温・循環・消毒 すべてなし

 

営業時間:

 9:00~21:00(20:30最終入館)

 木曜定休(木曜が祝日の場合翌日休み)

 

料金:

 500円

 

-------------------------------------------------------

 

還元力の強いヨミガエリの湯

 

還元力は

ORP(酸化還元電位)値を計ることで

数値で見ることができる。

 

「高湯温泉はすべて自然湧出、

浴槽まで自然流下で引湯されている」

 

これによって

湧出してから温泉がほとんど老化せず

高い還元力を保ったまま

浴槽に到達していることが

計測によって判明している。

(あったか湯での

源泉からの還元力の低下は

わずか8%!!)

 

ORP値の測定だけでなく

実証実験なども行って

考察がされている。

 

↓↓↓

 

この中で紹介されている

私が驚いたこと。

 

一般に湯治は

一廻りを7日間の入浴とし

「三廻り二十一日」というらしい。

 

その内容は

一廻り目で病根をえぐり出し

二廻り目でそれを取り除き

三廻り目で健康な体に回復させる。

 

しかし

強い湯力を持つ高湯温泉では

一廻りは3日で十分だという!

 

「三廻り九日」?!

 

泉質の良さもさることながら

(まだ説明していないけど)

高い還元力が湯治期間の短縮に

寄与しているにちがいないと

感じざるをえない照れラブラブ

 

-------------------------------------------------------

 

泉質に注目すべき点が多すぎる!!

特に美肌✨✨

 

泉質がこのようになっているのだが

「酸性・含硫黄(硫化水素型)
-アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉」

 

これはつまり

 酸性泉で

 硫黄泉で

 硫黄泉の中でも硫化水素型で

 硫酸塩泉で

 アルミニウムー硫酸塩泉(明礬泉)で

 カルシウム-硫酸塩泉(石膏泉)である

ということ。

 

なんと!

これのすべてに美肌効果がある!

 

その部分だけ抜き出すとこんな感じ。

 

酸性泉:

 ピーリング効果(角質除去・引き締め)

 

硫黄泉:

 美白効果(メラニン色素の生成抑制・分解)

 

硫化水素型:

 皮膚への浸透効果が高く、

 代謝の促進が期待できる
 

硫酸塩泉:

 保温効果・保湿効果が高く、

 肌をコーティングする効果がある
 肌のハリや弾力アップ
 

アルミニウム-硫酸塩泉(明礬泉):

 肌の水分量、ハリのなさ、

 毛穴の開きなどが改善        

 

カルシウム-硫酸塩泉(石膏泉):

 しっとりした湯上がり肌をつくってくれる

 お肌に弾力を与えてくれるので、

 ハリアップにも期待

 

そして、成分表で見ると

メタケイ酸も多い!

100mg以上あるので美人の湯と呼べるレベル✨✨

 

メタケイ酸:

 コラーゲンの生成を助けて、

 肌をみずみずしくしてくれる

 保湿効果がある

 

美肌以外の健康効果は

全無視しているが

肌が良くなるだけには留まらないであろう

良質な泉質であることは

想像に難くない照れ🌸

 

そして

硫黄泉(硫化水素型)の補足になるけど

「遊離硫化水素」が豊富に含まれている

 

還元系温泉で、特に

硫化水素と二価鉄を含む温泉は

還元力が高いという記事を目にした。

 

硫化水素は皮膚から吸収されて

末梢血管を広げて血流を改善するらしいのだけど

還元力のある硫化水素が吸収されるから

シミ消しの効果があったりするんだよね!

きっと✨✨

 

シミだけでなく体のいろいろな細胞が

還元されると思うと

嬉しくなっちゃうよねチュー✨✨

 

硫黄泉(硫化水素型)は

狙い撃ちで入るようにしていきたいな照れラブラブ

 

-------------------------------------------------------

 

入った感想!

 

アルカリ性の温泉ばかり入って来たので

酸性泉の肌触りが真逆で驚く!

 

ピーリング効果があるとは言うが

アルカリ性のヌルすべ感は全くない!

 

肌の溶ける部分が恐らくは違うのだろう。

 

例えば、

肌がタイル張りの壁だとして

アルカリ性は目地の糊の部分が

溶け出すのに対して

酸性はタイルそのものを溶かしているような

イメージだろうか?


風呂上がり

指の爪のキワに

入浴前に無かった

ササクレが現れた!

何かを溶かしたみたいだけど

何が溶けているのか

イマイチわからないキョロキョロ💦



ここの温泉は

硫化水素を含んでいるため

安全を考慮して

露天風呂オンリー!


シャワーは無くて

カランが3つあるだけ。

(シャワーがないのは

法律の問題らしい)


シャワーが無いので

桶を1人2つずつ使い

湯を片方で溜めながら

もう一方で身体を流す。

(慣れるまではちょっと難しいチュー


露天風呂のお湯は温度が高めなので

なかなか長くは浸かっていられないが

乳白色のお湯は

とても気持ちが良く

出て入ってを繰り返しながら

お湯を堪能した✨


顔のシミに

浸透させるつもりで爆笑


公式からお借りした写真✨

↓↓↓



一回の入浴だけでは

美肌の効果を感じきることは

中々難しそうだが

通いたくなる

実に良い温泉だ☺️🌸


施設全体も清潔感があって

気持ちが良かった✨


-------------------------------------------------------

 

施設の外から硫黄の香りに

癒される✨


施設が開く時間より早く

駐車場に到着したのだが

着いた瞬間から硫黄の香りに

癒される!


駐車場の隣には源泉からの

川が流れている!!


空を見上げると

日輪がいつもよりも

少し豪華めに

微笑んでいた照れ


↑↑↑

ハロ

外接ハロ

上部タンジェントアーク

下部タンジェントアーク

9度ハロ

幻日環


↑↑↑

下部ラテラルアーク

(外カーブ)


↑↑↑

下部ラテラルアーク

(内カーブ)


この写真だけ入浴後。

下部ラテラルアークは

環水平アークよりもカーブが強い。

 

-------------------------------------------------------


源泉かけ流し宣言✨


空の話で話題がちょいそれたがキョロキョロ

話をもどす。


高湯温泉は

『源泉かけ流し宣言』をしている✨

↓↓↓


日本には温泉に関する協会が

沢山あるんだねニヤリ



なんと昨日(2025年6月23日)は

源泉かけ流し全国温泉サミットが

開催されたみたいだよ!!


今回、メンバーズカードの発行が

決まったみたいだね✨

わ〜!わしそれ欲しい✨✨

これはウォッチを続けねばだわラブ


-------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✨✨↓↓かなめのHPはこちら↓↓✨✨

心と体の整え処 要(かなめ)のホームページ

 

かなめのお仕事の詳細がわかります

お問合せもこちらからどうぞ!!

 

抗酸化と還元が気になった状態で

温泉のことを色々と調べていた

 

-------------------------------------------------------

 

温泉を調べていた経緯

 

この4年間はずっと

pHの高い温泉に好んで入っていた。

 

いわゆるアルカリ性の温泉。

美肌の湯とも言われ

古い角質を軟化させる効果があり

入浴後は肌触りが良くなって

とても気持ちがいいのだ。

 

しかし、2024年

とある中性の温泉に入ったとき

肌の内側が充実するような

感覚を覚えた。

ほっぺたを手のひらで

ずっともちもちと

触れていたい感じなのだチュー

 

それ以外にも

中性でもツルスベになる

温泉にも入った。

 

そんなことがあり

私の中で

温泉を選ぶ基準を

アップデートしたかったのだ照れ

 

温泉の種類や条件を調べたり

美肌の湯を学び直したり

温泉成分分析表を

読めるようになったりチュー

 

そんな中

ふと思った

 

「温泉で還元はしないのかな?」

と。

 

-------------------------------------------------------

 

還元系温泉

 

検索の文言を「温泉 還元」とすると

すぐに答えが出て来た!

 

なんと

『還元系温泉』なる言葉が

出てくるではないか!!

日本温泉総合研究所のHPだ。

 

↓↓↓

 

 

これによると

温泉は湧出した瞬間はみな

還元力があるという!

(地中が無酸素状態だから)

そして

湧出後、空気に触れることで

徐々に還元力が失われていく。

または

塩素消毒をされることによって

酸化系へと変化してしまう。

 

つまりは

源泉を劣化させずに

湯船に入れ

循環させずにかけ流す

(塩素消毒しないために)

というのが

還元系温泉には絶対なのだニヤリ

 

-------------------------------------------------------

 

純温泉

 

そして純温泉協会というのもあって

天然のままの温泉、

天然の良さを保った温泉を

『純温泉』という言葉で表している


↓↓↓


温泉は湧出した条件によって

温度が熱すぎたりぬる過ぎたり

湯量の多い少ないなどで

そのままの源泉を使えない場合がある


湯量が豊富で温度が適温ならば

源泉を掛け流しでそのまま

使うことができるが


熱すぎれば冷ます必要があり

ぬるければ温める必要があり

湯量が少なければ

循環濾過させて消毒の上

再利用する必要がでてくる。


温泉の良さを保つ上で

還元系温泉と同様に

純温泉でも

消毒(塩素添加)のものを

除外している。

(入浴剤添加はもちろん)


純温泉協会のHPにあったコラム

「美肌の湯」温泉を求める女性の方々へ

↓↓↓


これを読んでなるほどと理解する


美肌の湯がウリの

天然温泉であっても

湯量や様々な要因で

塩素添加をしているところは

少なくない。


中には

『100%源泉掛け流し』と

うたっていても

塩素添加をしていることもある。

(これがいちばんわからない💦)


いくら源泉が美肌の湯であろうと

入る湯船が塩素添加であれば

肌を痛めてしまうのだガーン

(塩素の問題は実際は

肌だけのことではないが)


美肌を求めて来たのに

結果、肌を老化させてたら

本末転倒というものだ笑い泣き


よくよく調べると

美肌の湯だからと

行った温泉のほとんどが

塩素消毒されていたえーん


不特定多数が訪れる温泉施設

レジオネラ菌の対策に

塩素消毒を選択する

気持ちはわからないではないが

せっかくの良い温泉が

台無しとしか

言いようがないニヤリ


逆を言えば

塩素添加しない

源泉をそのままをかけ流す

温泉は還元力があるということ!

(泉質によって差はあれど)

その場合、

泉質以上に嬉しい付加価値が

あるとも言えるよねチュー💕


-------------------------------------------------------

 

塩素の害


酸化剤である塩素は

身体を酸化させるという意味で

十分避けるべきものではあるが


うつみんが講演会の中で

気になることを言っていた。


血液中で塩素は糊のような

粘性をもつ物質となるらしい。


世の中的には

コレステロール(油脂)が

血管を詰まらせると言われているが

本当の黒幕は

塩素なのではないだろうかキョロキョロ


さら湯の一番風呂に

毎日入ると短命になるとも

言っていたが

それくらい塩素は

健康を害するものということだ。


なので

美肌のためだけでなくても

健康増進と思って

温泉に行くならば


塩素添加された温泉施設は

マストで

さけるべきなのだプンプン

 

-------------------------------------------------------


とはいえ

塩素添加の施設を

完全に避けるわけにもいかないので

その場合、私は

温泉と思わず、風呂と割り切り

浴室の滞在時間を短くしたりニヤリ


かわりに

還元系の良い温泉の場合は

湯を満喫するようにしている


まだ数は少ないが

訪れた温泉の中でも

おすすめの場所を

次から紹介してみたいと思う照れ

 

-------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✨✨↓↓かなめのHPはこちら↓↓✨✨

心と体の整え処 要(かなめ)のホームページ

 

かなめのお仕事の詳細がわかります

お問合せもこちらからどうぞ!!

 

抗酸化と酸化還元が

気になり出したきっかけの

2つ目のはなし。


2024年9月23日

私はうつみんの講演会

『水と塩の真実の裏側』

に参加していた口笛


セラピスト養成講座のなかでも

同様の内容は学んでいるのだが

あらためてそこだけ

学び直したかったのだキョロキョロ

(スクリーンで出される資料は

セラピスト養成講座で

使われているものだ爆笑💦)


講演会ならではなのは

うつみんセレクトショップの

水や塩の関連商品が

その場で買えるという部分が

大きく違う。

簡単な商品説明もある。


なんか良いものあったら

買っていこう!って感じ照れ


-------------------------------------------------------

 

ヒマラヤマグマソルト


「塩を摂るなら海塩で天日塩!」

が基本中の基本ではあるのだが、

それ以外の塩は食を楽しむために

色々摂るでOK!

というのがうつみんの

塩に対する考え方だ。


なんなら

「ミネラルを塩だけで摂ろう

というのがそもそも間違い!」

って言ってたチュー


不足しがちな

マグネシウムやカリウムは

にがりを何にでも

ちょんちょんと足して

補うのが良い!とのこと。


わしも

震災前の能登で買ったにがりが

食卓にあって

ドリンクにちょんちょんと

入れたりしとる

(もう無くなりそうだけどチュー💦)


この日

うつみんセレクトショップで

扱われている塩がいくつか

売られていたのだが

私が気になって即買いしたのが

ヒマラヤマグマソルト

だったのだ✨




裏に描かれていた言葉

高い還元力・水素発生!

そんなんあるの?

めっちゃええやん!!


講演の中でうつみんはこの塩を

硫黄の味がする塩で

何にかけても美味しいと言っているチュー


美味しい上に

(好みはあるかもだけど)

還元力があるなんて

こりゃためすっきゃない爆笑


-------------------------------------------------------


水素


この塩は水に溶けることで

水素を発生させるらしい


水素水といえば

還元の代表格ではあるが

水素は水から抜けてしまいやすく

還元の効果が得られないものが

多いんだってガーン

(講演の中で詳しく教えられた)

(いや、セラピスト養成講座でも

既に習っているのだが爆笑💦)


それを

水に塩を混ぜるだけで

実現できるんなら

超〜手軽すぎる!!

最高ラブ


還元茶をつくるのに最強な

『還元くん』というボトルが

おそらくは1番よいのだろうが

お茶を入れて何時間も置くとか

(他にも作法が多すぎ!)

私にはハードルが高い口笛

高すぎるニヤリ(お値段も笑い泣き


うつみんも

このボトルは癌になったり

緊急度が高い人で無ければ

必要ないと言っていた。

(この日はボトルは売っていなかった)


なるほど。わかりやすい!


ますます、わしには

ヒマラヤマグマソルトが

ピッタリな気がしてきたぞニヤリ


-------------------------------------------------------


抗酸化と還元


『抗酸化』は言葉通り

酸化に抗う。

なので、酸化予防って意味。


酸化の原因物質(活性酸素など)が

身体を酸化させる前に

無害化するのが抗酸化物質。


抗酸化物質は

とても酸化しやすい物質で

身体の代わりに

先に酸化してくれる。


ただ、

既に酸化してしまった身体を

元に戻してはくれない。

これから酸化するのを防ぐのみ。


それに対して『還元』は

酸化してしまったものを

元に戻すから還元!!


錆びてしまった身体を

元に戻す場合は

還元を意識する必要があるんだねニヤリ


活性酸素やフリーラジカル

(↑どちらも酸化を促す物質で

意味はイコールではない)

が様々な疾患の原因だとも

言われていて

抗酸化や還元て

健康を考える上では

とても意味がある(と思うニヤリ


-------------------------------------------------------


身体を酸化させるもの


1番身近な酸化物質といえば

水道水の消毒に使われている

塩素なんだよね。


水道水を直接飲まないのは

酸化を防ぐ上でとても大事!


さらに言えば

お風呂やシャワーなんかも

塩素除去を意識した方が

いいらしい。


うつみんいわく

芸能人(女優さんやモデルさん?)

は美容の為に

1番気にしてるのが

塩素なんだって!!

(そういえば

藤原紀香さんが

結婚式の引き出物に

お風呂用の水素生成器を

選んでいたようなニヤリ


お風呂は入浴剤や

自然物(葉っぱや柑橘の皮など)

入れると塩素除去は簡単!

シャワーは

塩素除去のシャワーヘッドだね。

(わしも最近やっと変えた爆笑


そして塩素よりも怖いのが

放射線内部被曝

放射性物質を体内に取り込むことで

体内から放射線を浴びるのだけど

身体は60%以上が水なので

放射線が水にぶつかって

水を分解し

フリーラジカルの中でも

酸化力が最強の

ヒドロキシラジカル

というものをうむらしい。


内部被曝は一時的でなく

長時間この現象が起き続けるから

大量のヒドロキシラジカルによって

酸化が起こり

病気に繋がりやすい

ってことなんだって。


放射性物質を摂取しないのはもちろん

デトックスなんかも意識したほうが

良いようだよ。


-------------------------------------------------------


ちょい長くなったが、

ここらあたりから

抗酸化と還元が意識に上がって来て

気になっていたんだよねー。


-------------------------------------------------------