ギネス世界一! | ルセルウェブがお届けする「お洒落なあかり」

ルセルウェブがお届けする「お洒落なあかり」

新しいお家に初めてあかりが灯るとき。きっと笑顔の花が咲きますよね
★照明器具ネット販売店のブログです★
★(株)イースプランニングの内野ちさとがお届けします★
★Mosslight(モスライト)の企画製造販売をしています★

食虫植物のウツボカズラが世界一のギネス認定される!

ということで、加西市の兵庫県立フラワーセンターに行ってきました。

 

加西フラワーセンターの食虫植物は有名で、あちこちのイベントで知らず知らずのうちに貸出し品を見ているんじゃないかと思いますよ。

 

 

ギネスには無事に認定されて、セレモニーも終わり、午後からは土居先生の講演会でした。

 

食虫植物はあちこちの温室で見たことはあるのですけれど、種類が沢山あるんですね。まだまだ生態や育て方の解明されてないこともあって、お話が面白い。

食虫植物も現代はゲノムの世界だけど、日本で育てるために30年の積み重ねが必要だったんですね。

最前列の真正面に座ってウンウンと頷きながら聴いてる小学生に向けてワクワクするようなお話をされて、聴いてるうちにこちらも楽しくなりました。

 

 

ギネス世界一に認定されたウツボカズラです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mosslight(モスライト)は、9月3日(土)4日(日)の咲くやこの花館での食虫植物のイベントに参加します。

観に来てくださいね。

 

Sakuya Green Jam!植物販売会イベント 

https://www.sakuyakonohana.jp/event/14554/

 

虫を食べる植物展2022

https://www.sakuyakonohana.jp/event/14094/

 

 

ノウゼンカズラの幹が太くてびっくりしました。
奥の幹は中国原産のもの。手前の幹は北米産のものでした。

 

 

 

 

 

 

ノウゼンカズラ棚の下は、湿度と明るさが最適で、苔ワールドになっていました。