ルセルウェブがお届けする「お洒落なあかり」

ルセルウェブがお届けする「お洒落なあかり」

新しいお家に初めてあかりが灯るとき。きっと笑顔の花が咲きますよね
★照明器具ネット販売店のブログです★
★(株)イースプランニングの内野ちさとがお届けします★
★Mosslight(モスライト)の企画製造販売をしています★

イースプランニングが運営しているネット販売店ルセルウェブのブログです。Mosslightの企画販売と照明器具のネット販売をしています。
(Mosslightはルセルウェブサイト、BASE、e-bay、amazonで販売してます)

(株)イースプランニングのHPはこちらです。
http://www.iisuplanning.com/


メーカー取り寄せ品です。

 

 

 

 

現時点で、連休前に納品可能です。

 

FLOS Tab T(ホワイト)

材質・仕上:アルミダイキャスト塗装仕上 アクリル

デザイナー:E. Barber &amp

https://www.lecielweb.com/item/flos_tabt/

 

「TAB」は装飾の無いシンプルで明快なフォルムが特徴のスタンド。折り紙のように山折りにされたアルミダイキャスト製のシェードが美しい陰影を描きます。ヘッド部は水平方向に180度可動し、ソケット方向にも上部のつまみ(TAB)で左右に45度回転。可動範囲が大きく照らしたい場所を広くカバーします。LED光源前面に設置されたアクリルカバーによって不快なマルチシャドウが回避され、柔らかな光が拡がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ワークショップ、メンテナンス会のお知らせ>

 

4月19日(土) 13:00~16:00 

場所:ファミリーガーデン陽春園 パルコジョキ

兵庫県宝塚市山本台1-6-33 (無料駐車場有り)

講師: Mosslight-LED 内野敦明

 

 

<ワークショップ費用>

41,800円(税込) 容器・材料込み クレジット決済可

 

<モスライトメンテナンス費用>

苔の一部メンテナンス 3,300円(税込)

苔の全面メンテナンス 5,500円(税込)

樹木の取り換え含む全面メンテナンス 7,700円(税込)

 

予約・お問合せ TEL090-5258-8561 TEL0797-26-6061

またはMosslight-LEDのDM、ルセルウェブのDMへどうぞ

 

写真は、4月12日撮影

3月にサイエンスホームさんのショールームで作成されたモスライトです。樹木に若葉が茂って綺麗な景色になっていました。コケも定着してきています。


 

 

3月の初めに作成されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のワークショップはすらっとしたもみじを選ばれました。これから葉が増えるとまた違った景色になります。楽しみですね

 

 

来週土曜日は、宝塚市の陽春園パルコジョキでワークショップとメンテナンス会をします。まだ空き席あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うたたねさんとAKARI YOSHINO坂本尚世さんがコラボされた
すてきなシャンデリアです。

 

 

 

 

 

 

【 Vories Cottage 工藝の集積5人展 】

2025年4月5日(土)→5月11日(日)

期間中の土日祝のみオープン

4月12日(土)と29日(火)はお休み

時間:11:00〜16:00

住所:神戸市灘区六甲山町北六甲4-774-2

電話:078-262-1626

出展作家(この建物に関わった5人の作家)

鍛鉄 西田光男さん

陶芸 角倉起美さん

和紙 福嶋秀子さん

ステンドグラス DURT 森本康代さん

吉野檜あかり 坂本尚世

 

 

 

 

 

 

 

2種類揃うのに3週間かかりました。

年度末に在庫が無くなって生産待ちになっていたためです。

 

 

 

 

 

https://www.lecielweb.com/.../item/itemgenre/maker/m_fores/

 

 

美濃和紙Fores

岐阜県美濃地方で、楮(こうぞ)の加工から紙漉き、フレーム溶接や加工まで一貫生産されています。

 

楮(こうぞ)」をビーターにかけて和紙の原料を製造するところから始めます。提灯のフレーム溶接や木型、竹の加工、塗装まで一貫生産されています、塗装には剥がれにくい粉黛塗装を採用しています。提灯張りやシェードの加工も職人が一つ一つ手作業で仕上げます。

 

伝統技法を守りつつ、和紙漉き職人が常に新しい可能性を探求し、独自のデザイン照明を生み出すブランドです。さまざまなインテリアに調和し、温かみのある空間を演出する和モダンの照明です。

 

 

 

 

 

 

 

阪急うめだ本店『暮らしの中の自然vol.3』にご来場ありがとうございました。

 



2月の東京苔展のために制作した  苔むす東京タワー🗼は、また東京へ戻ることになりました。

よろしくお願いいたします。
一点ものです。
購入ご希望の方は(株)Feel The Gardenさんまでお問い合わせください 03-6874-7582

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉市 若宮大路
4月6日(日)8:00〜13:00

〈4月出店予定〉
井上蒲鉾店(蒲鉾)
carino(パニーニ)
gui flower(花・植物)
SENTIMENTAL PUNKS(アパレル)
SOU FARM(野菜)
doyoubi(マフィン・スコーン)
日本ワイン店じゃん(ワイン・角打ち)
ひなや(おばんざい・弁当)
bombaia(スパイス料理)
THE GOOD GOODIES(コーヒー・チュロス・ソフトクリーム)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週初めにamazon経由でのご注文でしたが、ちょうどメーカーが棚卸で発注ができず待っていただいていました。


商品欠品中でしたが4月4日に生産が上がるということで3台の商品確保できました。

明日メーカーより発送となります。


さきほどメーカー在庫を見るとすでに欠品となっていて次回は5月中旬のようです。

受注残があったということですね。

商品確保できて良かったです。ほっとしました。

 

 

amazonの弊社の在庫は0にしました。
amazonのシステム上、お客様に直接説明が難しく、細かい納期設定も難しいため申し訳ありません。


5月の納期を待たれる場合はルセルウェブ自社サイトからご注文ください。次回生産待ちで承ります。

『AU42430L コイズミ照明 LED防雨型ブラケット 60W相当 照度センサ付』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『暮らしの中の自然vol.2』

 

作品販売に、今回初の大型テラリウム登場です!

是非見に来てください

2025年4月2日(水)〜4月8日(火)

阪急うめだ本店10階

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈ワークショップ詳細・申込〉

https://coubic.com/feelthegarden/715175

■開催日:

4月3日(木) 13:00〜15:30

4月5日(土)13:00〜15:30

■所要時間:

150分

■参加費:

41,800円税込(材料費込み)

■定員:

3名様

■持ち物:

特になし(汚れても大丈夫な格好でお越しください。)

■場所:

大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 10階スーク

専用の容器×照明機器であるMosslight(モスライト)を使用するテラリウムワークショップです。

※中央に木、または苔むした朽木を再現した「モスライトロッド」を据えたレイアウトを作成します

Mosslight-LEDとは、自然を愛し楽しむための作品です。コケ植物とLED照明を組み合わせたテラリウムで、自然光があたらない場所でも、LEDの光と水だけでコケ植物を育てることができます。自然をインテリア空間に取り込み、テーブルスタンドとして明かりで演出することが出来ます。

モスライトライフは、気持ちが癒やされ、生活を豊かに楽しませてくれます。

ワークショップで作成する作品は、6ヶ月から1年たった頃に美しいコケの山が出来るものです。

レイアウトをして完成ではなく、ゆっくり育て観察しながら成長を見守る作品で、モスライトの中で1日約8時間のLED照明の点灯と1週間に1~2回の霧吹きでの水やりで、一生懸命に生きようとするコケ植物をサポートします。すると3ヶ月ぐらいでコケ植物が着生しゆっくり新しい葉が増えてきて、1~2年できれいな景色を創り出してくれます。

その綺麗な成長を360度回しながら楽しめるオシャレなガラス容器になっています。

モスライトは植物を育成するための容器でもありますが、インテリア空間に置いたときに照明スタンドとして、視環境を壊さないよう明るさを調整できる機能を持たせています。