ALTELUX「アルテルクス」のあかり   デザイナーご紹介 | ルセルウェブがお届けする「お洒落なあかり」

ルセルウェブがお届けする「お洒落なあかり」

新しいお家に初めてあかりが灯るとき。きっと笑顔の花が咲きますよね
★照明器具ネット販売店のブログです★
★(株)イースプランニングの内野ちさとがお届けします★
★Mosslight(モスライト)の企画製造販売をしています★




照明プランナールセルウェブ~照明(あかり)のおはなし~

アルテルクスのページ ⇒ 

掲載以来好評で、
毎日のようにご注文いただいているALTELUX「アルテルクス」のデザイナーをご紹介します。


新掲載で、こんなに反響がある商品は珍しいと思います。


もの作り職人さんと、デザイナーさんのコラボというドラマチックなところにも惹かれますね。


コンセプトの掲載にも承諾をいただきましたので、ご紹介しますね。




<デザイナー プロフィール>

中谷行義(ナカタニ ユキヨシ)
プロダクトデザイナー。兵庫県生まれ。デザインを独学後1980年にスタジオを開設。
照明器具を中心に家具、プロダクトのデザインを手掛けGマーク選定商品も多数。2004、2005年日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞審査委員。


GOOD DESIGN AWARD

http://www.g-mark.org/archive/jury/2005/yukiyoshi_nakatani



Studio Nakatani
http://www.studio-nakatani.com/



<ALTELUX デザインコンセプト>


『 ALTELUX(アルテルクス)は、長年スピニング加工技術で照明パーツを製作してきた工場と、既存メーカーのマーケティング重視の製品開発に疑問を抱いてきたプロダクトデザイナーとのコラボレーションで生まれました。そして、実態無き漠然としたユーザー像に媚びた製品造りとは別の方向へ、現実に存在する個人のテイストを拠所とした方向へ舵を切った製品造りを目指しました。これが、Alternative Lux(ラテン語の光)、ALTELUXの由来です。
照明において必要なのは灯りであり、灯りさえ得られれば目障りな器具は存在しない方が良いと言う考えがあります。確かに器具の存在を消した建築化照明は大変魅力的で理想的です。しかし、全て建築化照明とする事は現実的ではありませんし、空間を彩るエレメントとして、またオブジェとしてもライトは極めて魅力的な存在となりえます。
ALTELUXは、出来るだけ空間のノイズにならないシンプルで均整の取れたデザインを中心に、機知に富んだ機能の製品でスパイスを加え、心地よい空間造りの一助になればと願っています。  』





照明プランナールセルウェブ~照明(あかり)のおはなし~




照明プランナールセルウェブ~照明(あかり)のおはなし~





ALTELUX

http://www.lecielweb.com/maker/m_altelux/index.html



アルテルクスには、 「Sala」、「Atine」、「Horn」、「Puff」、「H+S」、「Bulbo」


6シリーズがあります。


LED電球は、交換可能です。 東芝製LED電球を搭載。


本体すべて国内生産品です。(工場は大阪にあります)










住まいに関するブログランキングです。応援クリックおねがいします

   ↓
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



照明プランナールセルウェブ~照明(あかり)のおはなし~  http://www.lecielweb.com/

ルセルウェブは照明ネット販売店。。





●照明販売ルセルウェブ  http://www.lecielweb.com/


 見積もり・問い合わせ TEL0797-26-6061 FAX0797-26-6062