【募集】ワークショップで使えるクラフト系アロマストーンレッスン
おはようございます! マサキユミです。
今話題のアロマストーンレッスンを開催しています!
クラフト系の講師の方がレッスンしやすいように
作品を創るというのではなく
それぞれの用途に合わせた粘土の種類や
使い方についてレッスンいたします。
上の画像はタイプの違う粘土などで型を取ったものです。
サンプルもこのような額仕立てにするとインテリアとして
飾れますね
上 石膏を使用した馬
中 樹脂粘土で型を取りゴールドに着色したもの
下 石塑粘土で型をどりした馬
それぞれの質感わかるかな?
ワークショップは短時間で大衆向けに行うので
簡単にできることが条件ですね!
また石膏などは繊細にできるかわりに
時間と技術がいるのでレッスン向けですよね。
それぞれの粘土の特徴知ることで
それぞれに合った用途の
ワークショップやレッスンに使うことが出来ますね!
アロマストーンをつくるのなら
木の粘土や陶器の粘土なども素朴で楽しいですよ!
今回のお写真の額のベースはウッドのフレームです。
このような白木の木製のフレームを使いました。
プリントを貼る部分は白い絵の具を
周りはジョソーニャにパープルマダーをべた塗しました。
その上に
フランス製の百合の紋章のペーパーをカットして
はります。
そしてそしてそのプリント部分を
スタンプのアンティークリネンで汚します。
その周りにブレードを貼ります。
縁にはエレガントカットシールを貼ります。
カーブがきついのでカットの細かいものを使用すると扱いやすいですよ。
このまま絵を描いたり
コラージュシートなどはっても
アンティークフレンチの素敵な額になりますね!
タッセルをつけても素敵ですよ~
こんな風に飾ってみました!
こちらの講習は1日講習という形で
どなたでも受講して頂けます!
その後はご自由に色々なレッスンに使ってくださいね!
先日はこんな素敵なお宅をお借りして
レッスンしましたよ。
その時の様子をブログに描いてくださってる方が
広島 花と書道のMy Lifeさん⇒★
【西広島】数秘ですっきり!アートクラフトで心豊かにさん ⇒★
上記のフレームのウッドフレームの額と
フランス製のペーパー、タッセルをセットにしたものご用意しています。
講習を受けられた方で購入したい方
これから講習を受けたい方はご連絡くださいね!
ワークショップで使えるクラフト系アロマストーンレッスン
9月12日(月曜日)10:00-16:00
場所 プライベートクラス (山口県玖珂郡和木町)
詳しい場所はお申し込みくださった方に直接ご連絡します。
内容
石塑粘土、樹脂粘土、石膏の使い方、創り方のレッスンをいたします!
お問い合わせ・お申込みは
le_cain01★yahoo.co.jp ★を@に変えてメッセージ下さい。
お申込みお待ちしております!
ポッチと押していただけると嬉し いです。
日本ブログ村のランキングに参加しています!
ランキングが上がると励みになります!
清きポッチとを
よろしくおねがいします!
この↓写真をぽちっと
ご協力ありがとうございます。
********************************************************
セミナー・イベント情報
7月25日(月)-8月8日(月)
ペイントフレンドコレクション27 クラフトアートギャラリー 銀座ソレイユ
9月8日(木) 長崎トールペイントセミナー 長崎県諫早市勤労者福祉会館⇒★
9月12日(月) クラフト系アロマストーンレッスン
10月21日-22日 広島 手作りフェア 広島産業会館
11月18日-20日 岩国 クラフト展 シンフォニアいわくに
7/9発売 新刊ペイントフレンドに制作方法とともに作品掲載されています。
メニュー
☆ 世界でひとつオリジナルスマホカバーワークショップ
☆ プラバンセミナー 1Dayでセミナー講師資格取得 詳しくは☆こちら
☆ 各種ワークショップのご依頼
☆ ライブペイントのご依頼 ライブペインティングの動画はこちら
☆ イベントトークショーのご依頼
☆ デモンストレーションのご依頼