◆【レッスン講師・作家として】自分を知ってもらうということの大切さ
おはようございます。マサキユミです!
ちょうど三年前から私の意識は変わりました。
自分のブランディングの大切さ
自分を知ってもらうということの大切さ
人から学ぶということの大切さ
クラフト講師・作家として新しいことへの挑戦
どんなに素敵な作品を創っていても誰にも知って
もらえなければ作家・講師として活動してるとはいえません。
自分でない誰かが自分に代わって
プロデュースし売り出してくれる
人がいれば話は別ですが・・・
なんとなーくやってる、
それはそれでいいと思っていたのですが
自分の意見を変える気もなく…
私の場合この辺りは長年してるという
おごりだったのだと思います。
でも、このままではただの趣味になってしまう
生徒さんが増えなければ作品展をするのにも
みんなへの負担が大きくなる。
始めた当初からいうとその頃
生徒さんの人数も半分以下に減っていました。
この時代仕方ないかなって
1番先に削られるのは、趣味のこと
時代のせいに…
もしかしたら作品のせい?
確かにそれはあります(笑)
できない理由を並べるのは簡単だけど
とりあえず今までしてきていなかったことを
断らずにしてみようと思いました。
東京や大阪の百貨店さんへの出展や
やはり、売れている、人気のある方は
すごく知恵を絞り研究し
よい作品をつくっています!
なるほどとおもうことがたくさん
能動的に動くことで学ぶこともおおく
自分の認知度の低さも身にしみてわかりました。
そこでとりあえず
色々な人に知ってもらおう
簡単!にできることからとりあえずしてみよう
頭で考えるより体で感じる
ランチ会や交流会、セミナーなどもできるだけ顔を出すようにしました。
よくわからないまま(笑)
ちょっと違うなと感じた交流会もありましたが
そこはそこでどうしてだろうと考えるチャンスです!
学ぶべき多くのことがありました。
これは作家や講師ということだけでなく
人としてもとても良い経験になりました。
多くの人に出会うことから見えてきたのは
絆や繋がりの大切さ・・・
誰から教えてほしいのか、
サービスを受けたいのか
誰から買いたいのか
人なんですね!
自分のやりたいことが見えてくる
自分では気が付かないことも人からは
見えていることもあります。
自分と向き合う大切さ!これはブランディングの構築ですね
そして自分で企画・運営なども
自分で企画・運営すると
自分が繋がりたいと思う意識の方と繋がりやすいということ
私は参加するだけでもとても有意義だと思います。
少し思いの強いことがあれば企画・運営もお勧めします。
少しづつ自分でできることを積み重ねていたら
改善すべき点が色々見えてきました。
それを、行動におこしていると
生徒さんもまた少しづつ増えてきました。
このままではいけないなと感じているなら
自分の意識をかえてみると
見える世界も変わってくるような気がしました。
人と出会うことで新しい一歩につながることも・・・
自分を知ってもらう!
とりあえず能動的に動くのも手ですょ。
********************************************************
セミナー・イベント情報
7月25日(月)-8月8日(月)
ペイントフレンドコレクション27 クラフトアートギャラリー 銀座ソレイユ
9月8日(木) 長崎トールペイントセミナー 長崎県諫早市勤労者福祉会館
10月21日-22日 広島 手作りフェア 広島産業会館
11月18日-20日 岩国 クラフト展 シンフォニアいわくに
7/9発売 新刊ペイントフレンドに制作方法とともに作品掲載されています。
メニュー
☆ 世界でひとつオリジナルスマホカバーワークショップ
☆ プラバンセミナー 1Dayでセミナー講師資格取得 詳しくは☆こちら
☆ 各種ワークショップのご依頼
☆ ライブペイントのご依頼
☆ イベントトークショーのご依頼
☆ デモンストレーションのご依頼

ポッチと押していただけると嬉し いです。
日本ブログ村のランキングに参加しています!
ランキングが上がると励みになります!
清きポッチとを
よろしくおねがいします!
この↓写真をぽちっと
ご協力ありがとうございます。


