おはようございます。マサキユミです。
素敵な作品を作る作家さんはたくさんいます。
そんな中で自分の作品を購入したい
セミナーに行きたいと
選んでもらうには
独自性を築き自分のコンセプトに
共感し支持してくれるお客様からの価値を得ることだと思います。
平たく言えばファンをつくる。
「この人から買いたいな」「この人から受けたい」
そう思って頂ければリピートもして頂けますよね。
① 素敵な作品(一定以上のクオリティ)
② お客様の好みかどうか(可愛いのが好き、シンプルが好き、カッコいい系が好きなど)
③ 作家自身に価値を感じてもらう。
①と②だけではほかの商品との差別化止まりです。
でも似たような作品が安く提供されていたら・・・
もしかしたらお客様はそちらを選ばれるかもしれませんね。
③は共感できるから間違いない!信頼ができる!憧れる!など
この作家さんからがいいとなります。
そう思って頂けたら嬉しいですよね。
③が加わってはじめてご自身のブランディングということに
繋がるのではないでしょうか。
ブランディングをしていく上で
作家さんの顔出しも大切な要素のひとつになってくると思います。
特にブログやfacsbookなどを利用してイベントや
セミナーの集客をする方はその方が
メリットが大きいと思います。
どちらにしてもリアルに会うのですからね!
お客様にもすぐ見つけてもらえるしより親近感がわきますよ。
顔出しの記事は→ こちら
写真って意外と情報量が多く
ブランディングしやすいですよ。
では、その写真をどう撮ればいいか
きれいなお写真がいいですね!
その作家さんらしいキレイな写真です!
顔出していればブログを見たとき
一番に目に入ってくるものはプロフィール写真だと思います。
ブログの看板みたいなものですからね。
自撮りとかではなくお金を出して
きちんとしたプロに撮ってもらうことをおススメします。
この写真は色を扱うお仕事をしていますので
できるだけ柔らかく優しい雰囲気がでるように撮ってもらいました。
このお写真を使うことが多いです!
顔出しといっても
顔を丸々出すということではなく
その人らしさが伺える
雰囲気が伝わってくるもので
よいと思いますよ。
ご自分の扱っている道具や作品と一緒に撮ったりするのもいいですね。
コンテストの選考はまずは
写真がすべて
最近では就活もそういわれていますよね。
写真の第一印象で決まると。
ブログにプロフィール写真が貼ってあれば
目が行きます。
第一印象が大事ですよね!
メリットを最大限に生かしたいですものね。
私も最初のプロフィール写真を
カメラマンさんに取って頂いた時は
もうガッチガッチひきつってました(笑)
もともと写真が大嫌いだったので
しかしそんなことは言ってられません。
一回の撮影に100枚くらいは撮ってるんじゃないかな
それだけ撮っても使えそうなのは数枚
これはカメラマンさんの腕のせいではなく
撮られる私側に原因があります。
緊張やらなんやら
場数と慣れとはよく言ったもで
最近はなんとなくコツがわかってきました。
時々カメラマンの竹元ちょっけんさんに
モデルを頼まれることも
カメラマンさんもどう撮ったら
その人らしさがでるか、
自然光を使ってナチュラルにとれるか
光とカメラを
研究されているようですよ。
ほんのちょっとそんなお手伝いもしています。
(撮影 竹元ちょっけんさん メイク 東郷真貴美先生 撮影2014年12月)
髪型と洋服を変えて
メイクアップアーチストによっても雰囲気がかわります。
(撮影 竹元チョッケンさん メイク村本陽美先生 2015年6月)
同日衣装を変えて、メイクを変えて
「なにに使うんや~ん」
全然クラフト作家ぽくない(笑)
このあたり自己マンです!
なので作家用には使えません
ここはさらっと流してください(笑)
最近お着物にハマっている私は
着物好きが高じて
着物好きの方と繋がりたい、一緒に楽しみたいと思いから
着物のイベントを企画したり参加したり
絹糸を使ったクラフトをしていますので
正絹をまとい
「蚕カイコ!!!かーい」
いろんなところに出没しています~
お着物を着ているだけでお着物好きの方に
よく声をかけていただけるようになりました。
するとその場で意気投合
一緒に着物イベントに参加してくれたり
「あーお着物の人!!
錦帯橋で見かけたのでお友達申請しました」
なんてことも
(撮影 竹元ちょっけんさん 2016年4月)
着物だと
和風
和物クラフト
おしとやか
しっとり
日本伝統
などなどイメージがわきますね。
プロフィール写真から
自分をブランディングする
一目瞭然イメージが伝わりやすいです。
色々な可能性を広げてくれるような気がします。
プロフィール写真撮影会なども開催しております。
あなたの見せ方!!一緒に考えますよ!
私は講師を24年しています。
24年前からずっと通ってきてる生徒さんもいます。
それぞれ事情でやめていかれる方もいますが
復活する方もおおいです。
作品展やイベントをすると顔をだして応援してくれる方も
意外とみんなずーっと繋がっていてくれます。
最近は講師になりたいとおっしゃって遠方から
わざわざ来てくださいます。
企画や運営などのご相談も受けます。
その時どうして私に聞きに来るのだろう?
依頼するのかな?
と思い考えてみました。
たくさん失敗もしました。
悲しいこともたくさんありましたが
たくさんの方に応援して頂き
ここまで育ててもらいました。
今度は少しでも皆さんのお役にたて
お手伝いをすることによって
恩返しできたらなと思っております。
そんな思いから私の経験や学んできたことを
時々お伝えしていきます。
意外と自分の考えを公開するのは勇気がいるんですよ。
でも考えを公開することによって共感してくださる
方もいると思います。
人間万別、色々の考え方や価値観はあって当然です。
もし違うなと感じたらそんな時は
へぇ~そんな考えもあるんだとさらっと
聞き流してくださいね。
もちろんご意見は賜ります。
そこから学ぶこともおおいですから。
共感できる方はぜひ実践してみてくださいね。
自分らしく生き生きと・・・マサキユミでした!
************************************************************************
只今募集中 広島福屋 簡単フォーフィニッシュペイント クラフトコラージュ セミナー
「フレンチ ラビット」 5月13日(金)10:30-13:00 受講料 5000円(税抜)
詳しくは→☆
定員20名→残席5名
皆様のご参加お待ちしております。
4月25日月曜日 広島市高陽カルチャータウン 「STAアートクラフトコラージュ」
4月28日木曜日-30日土曜日 日本ホビーショー 東京ビックサイト
5月7.8日 「手づくりワークショップ 」シンフォニアいわくに
5月12日木曜日-17日火曜日 「第7回トールペイントカーニバルin広島」作品販売
5月13日金曜日 「フレンチラビット」フローリングマーブルコラージュセミナー八丁堀福屋→(定員20名)残席5名となりました。
5月17日火曜日 山口県岩国市美和町 シルクスレッドアートワークショップ
5月19日木曜日 長崎県諫早市 トールペイント1Dayセミナー
6月 2日木曜日-4日土曜日 2016年 第26回JDPA大阪コンベンション
6月 2日木曜日 大阪府 グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
☆ 世界でひとつオリジナルスマホカバーワークショップ
☆ プラバンセミナー 1Dayでセミナー講師資格取得 詳しくは☆こちら
☆ 各種ワークショップのご依頼
☆ ライブペイントのご依頼
☆ イベントトークショーのご依頼
☆ デモンストレーションのご依頼
日本ブログ村のランキングに参加しています!
ランキングが上がると励みになります!
ポッチと押していただけると嬉し いです。
よろしくおねがいします!
ほちっと
ご協力ありがとうございます。