おはようございます
昨日の生出演も無事終わりましたよー
笑顔がとても素敵なパーソナリティーの
東園 恵さんのエスコートで
楽しくおしゃべりをしてきましたょ。
短い打ち合わせの中的確に
ご質問頂きとても話しやすかったー

今回はお時間のほうもだいぶ長くいただいたのでしっかりシルクスレッドアートのこと
コラージュのこと
手作りの楽しさについて
熱弁?してきました。
私が習い事を始めたのは
今から四半世紀前
雑貨屋さんでディスプレイに使っていた
1冊の本に出会った時でした。
ビビッときたんですね!
お部屋の家具や調度品に
素敵な絵が描いてあって
私もこんなのを自分で作ってみたいなーと
思ってその本を譲ってもらい
その足で絵の具と木彫り用のwoodを買って
帰ったのを覚えています。
もちろんその頃トールペイントと言う
言葉も知らなかったので
聖蹟桜ヶ丘にある京王アートマンに行き
説明をして勧められたのが
革用のアクリル絵の具でした。
それから間もなく
私の師である南風原薫子先生に出会いました。
子供を連れて受講しても良いですよと言われたので思い切って習うことにしました。
それと…
子供が可愛いすぎてこのままでは溺れてしまう…
子離れ出来なくなって
子供の巣立ちに影響するかも…なんて
真剣に悩んでましたので(笑)
老後の楽しみにと今から
コツコツ絵をはじめようと
おもったのが習い事をするはじまりでした。
ほんとにあの頃は子育てをしながら
合間で絵を描く事が楽しくて
子供がお昼寝してる時、夜寝静まって
幼稚園にいってる合間
などなどちょっとの時間を探して
絵を描いていたな…
お話をさせてもらいながら
トールが純粋に好きで楽しくて、
そんなあの頃の熱い思いがドキドキって
蘇ってきました。
集中して取り組める趣味があったから
子育てや介護などなどいろんな事あったけど
周りに感謝しながら乗り越えてこられたのかな…とおもいます。
私にとってクラフト、手芸は
元気の源でもあり癒しですね。
そして、
シルクスレッドアートをはじめた
きっかけは
コラージュの素材探しです。
どなたにもでも手軽に手芸の楽しさが伝わるものってなにかしら?と考えた時に
コラージュを思いつきました。
シルクスレッドアートの絹糸の優しさや高級感がとてもビビッときたんですね
そんな、手芸の楽しさを皆さんにも
お伝えできたら
嬉しいな。
なんて、ことをおもいながらお話させて
頂きました。
東園さんに
「やりがいはなんですか?」
と尋ねられ
手芸を通じで色々な方と出会ることや
受講してくださる方達の喜んでくれる笑顔や
言葉を聞いた時にもっと頑張ろう
と思います。
と答えました。
改めておもうことってなかなかないので
自分を振り返るとてもよい機会でした。
明日から東京出張です。
日本ホビーショーでは
また、新しい出会いが待ってます♡
今からワクワクです。
23日のワークショップは10:30~は
まだ空きがございます。
お申し込み受け付けてますょ。
もちろん当日直接いらしてくださっても
大丈夫です。
皆さんのご来場おまちしております。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
イベントのおしらせ
▪️ペイントフレンドvol22
4月9日全国書店にて発売→★
▪️ FMはつかいち ラジオ番組生出演
4月20日(火) 10:10~10:35
「キラキラ☆アートBOX」
FMはつかいちホームページのUstreamからインターネットで番組を全国に配信中
▪️日本ホビーショー(4月23日~25日)
24日「catch me」ワークショップ
STAで作るアンティークBOX
25日 デモンストレーション
ブース内でシルクスレッドアートの実演
両日 フジックスブースNo710
場所 東京ビックサイト
詳しくは →★
■ 体験講習会 5月1日金曜日
「アリスとフラミンゴ」
場所 堀川芳吉商店 広島市中区猫屋町3-21
お申し込み先 082-293-7111
講習料 4500円(材料費込み)
初めての方でも大丈夫!手ぶらでお越し下さいね。
▪️トールペイントカーニバルin広島
5月14日木曜日 10:30-13:30
八丁堀福屋 8階催事場
「パヒヨンのフレーム」
5400円 材料費.講習費込み
お申し込み先03-5337-5791 アンジュ
詳しくは→★
▪️正木友美