2極化で消費変化・・ | カリスマ大野貴博ディレクターブログ

2極化で消費変化・・

 

人気ブログランキングへ  ↑ご投票有難うございます!

人気ブログランキングへの応援クリックは、上のヒマラヤピンクバッグか大野の写真をクリックを宜しくお願いします!そしてゴールド作品に大野のプライベートは下のインスタインスタバナーからフォーローをお願いしますね(o^―^o)ニコ   

 
 

↑YOUTUBE【ゴールドチャンネル】はエルメス・ルイヴィトン・ゴールドのクロコダイルバッグの魅力をお届けしています。上のバナーをクリック下さい(o^―^o)ニコ


残暑厳しい日が続くここ京都はゴールド本店からブログをアップしております。

世界的に猛暑が続いているらしく、来週訪れるミラノは35℃前後と暑い日予報、6月に引き続き、猛暑のイタリア滞在となりそうです。どうやら、ラニャーニャー現象で残暑が長引くと、冬の訪れが早く、今年の冬は例年より寒くなるとの予想だそうです。秋の気配を感じながらも残暑が長引くそうで、10月中旬まで、今の気候が続く何て予報ですが、まだまだ、残暑ですね・・

 

さて、2022年も早8か月半が過ぎ、後3か月半で2023年となります。ひと昔前は、年末から年始に掛け、高級品が売れると業界内では常識だったのですが、この十年少し変化を感じます。日本にも富裕層と言う言葉を耳にするようになり2極化が進んだ。富裕層と言われる人々が年間を通じ、高級品を購入されているようです。

 

富裕層にも色々な思考の方がいらっしゃるので、単にブランド品を好む方と、ブランド名より商品そのものの価値を求められる方など。実は、ゴールドのクロコダイルのユーザーは増え続けています。その理由は素材重視の方が非常に多い、そして、他社ではないデザイン性と感性を共有出来ていることでしょうか。

 

話は戻り、まだまだ、今から25年前位までか?百貨店外商が勢いのあった頃、高度成長と共に、海外から舶来品が入ってき、当時ラグジュアリーブランドと呼ばず、海外有名ブランドとか言った頃、その当時の上顧客様は外商員がおすすめする品を、素直に受け入れた。舶来品のことを知らない時代、外商員とブランド担当者から話されることを、受け入れ、世界の高級品の良さをしみじみ感じた。世界のラグジュアリーブランドの成長には日本の市場は欠かせない、エルメスですら厳しい時代があった。キャンパス地のフールトゥールが日本で爆発的に流行り、日本人がエルメスを助けた裏話もある。どのブランドも日本人には感謝していると思います。

 

日本で外商顧客の影響は非常に大きかったことでしょうか。今から30年程前、丁度バブル崩壊前後、海外のブランド街や免税店には日本人だけで混雑した店内、今の中国人のように買い物を楽しんでいた。当時の日本人は、良くも悪くもブランドへの憧れに加え、ブランド品を一つは手にし、ブランド品の良さ、身に着ける優越感を感じ取った。当時、男性サラリーマンは、ダサいスーツにブランド品のネクタイやベルト。女性はヴィトンの財布など、男性、女性に限らず、何かブランド品を1つは身近に持っていた。そんな時代やブランド品を一つは手にした経験を持つ国民は、世界を見渡しても日本だけだと思います。

 

今、2極化が進み、お買い物をするにもネット優先、ネット広告やテキストにクリックして即購入することに慣れ親しむ今、本当に価値あるものを紹介してくれる店舗や外商員、有名ブランドへの憧れを持つことへの関心が、どんどん薄れていくようです。今、ラグジュアリーブランドは富裕層と呼ばれる人に好まれるものとなり、日本ならではのブランド価値、ひと昔の良き憧れを持てる時代は、もう終わったのかもしれませんね・・

 

通販等の売れ筋を見るとバッグで1万円前後、財布で数千円。デザイン、セールストーク、生産国もほとんど同じ。素材も大体同じ・・売れ筋ランキングを見ると、毎週のように入れ替えがある、ただでも安価なものなのに、時期が来れば直ぐにセール販売される。今、簡単にクリック一つで購入出来る便利さが求められているが、僕は今後、昔のような価値観を持つ人が増えてくると・・・

 

大好評!スタッフブログはお客様からのメッセージ、口コミ作品写真とご一緒にご紹介!

そして、QVCオンエア直前、オンエア作品情報を発信中!!  

下のスタッフブログバナーをクリック下さいね!

 

 

COCO=愛くるしい
CE=CELEBRITY(セレブリティ)
LUX=LUXURY(ラグジュアリー)
GOLD★★★★★=控えめなファイブスターは大野が創る小粋なラグジュアリー