マストロット社シュリンクはクラス別で価値が全く違う!! | カリスマ大野貴博ディレクターブログ

マストロット社シュリンクはクラス別で価値が全く違う!!























 



 


 

 

 


   

人気ブログランキングへ  ↑ご投票有難うございます!

 

人気ブログランキングへの応援クリックは、上のヒマラヤピンクバッグか大野の写真をクリックを宜しくお願いします!

 

そしてゴールド作品に大野のプライベートは下のインスタインスタバナーからフォーローをお願いしますね(o^―^o)ニコ   

 

 
 
 
 

猛暑日が続いていますね・・

今年は皆様我慢の夏と、普段とは違う夏を過ごされていることでしょうか・・

 

さて、お盆から、テレビ通販を視聴されているお客様からお問い合わせの多かったマストロット社のシュリンクレザーの件、数日前のブログで最後にとしていたのですが・・

昨日、QVCホームページの他社製品の口コミに「ゴールド社と同じレザー」と、勘違い、間違えられた消費者の口コミが掲載されていると、ゴールド会員様よりご連絡を多数いただきましたので、直ぐにQVCホームページを確認!

 

僕的には、マストロット社のシュリンクだから、ストーリーあるゴールド作品のストーリーの真似、クロコダイルの時と一緒だなって余り気にしていなかったのですが、QVCホームページの口コミにゴールド社と固有名詞を出された以上、ちょっと黙ってはいられない(笑)・・

 

誤解を招くようなことは、販売側、今回の場合QVCが取り扱い宣伝方法にご注意いただくしかないのですが、ある意味、ラグジュアリーブランドと同等に例えられるようにゴールド社もなったかと思うと、一生懸命、ストーリーとメッセージを載せ、PRし続けてきた甲斐があったかと・・

結局、笑うしかないなって思うんですが・・テレビって怖いですね・・

 

大野ブログを見ている方だけは、ご理解いただいていると思いますが、もし、商品をご購入された方で、いらないって思われたのですれば、僕宛に送ってください(笑)

僕がその商品をプロ目線でYOUTUBEでご説明でも何て思うくらい(笑)

冗談ですが・・ただ、僕も販売側ではなく、テレビ通販のバッグの解説YOUTUBERになろうかと、今回だけは真剣に考えましたが(笑)・・

 

グルッポマストロット社は汎用性の高い、一般シュリンクを主に生産する大手レザーメーカーです。要するにデイリーブランドが採用するレザーがメイン。ゴールド社はゴールド社だけに特別にラグジュアリーブランドが採用するレザーを生産、マストロット社の「ヘラクレス」と言うシュリンクレザーとなります。プロパーではなく、オリジナル生産をイタリアで行っていただいています。

 

今日の写真は、マストロット社ADRIA一般シュリンク(商品名アドリア、型押し・ピグメント加工)をご紹介。

1枚目:左が一般シュリンク、右がゴールドヘラクレス。一般シュリンク(アドリア)は型押しで顔料染めのため、シボがたっていて、シボの頭が艶が出ているのがわかりますか。そして、手触りは冷たいごわったした感じです。

2枚目:厚みを比較。左が一般シュリンク(アドリア)、右がヘラクレス、一般シュリンク(アドリア)はヘラクレスと比較し、一般シュリンクは厚みが半分。

3~4枚目:一般シュリンク(アドリア)の表情、型がしっかり押され、毛穴も消えています。原皮のクオリティをこだわらなくても加工が出来る。マストロット社の中で、最も売れているリーズナブルな一般シュリンクレザーです。



一般シュリンク(アドリア)は、原皮の原産国もヘラクレスとは違うため、革の厚みも薄い。その上、型押しを施すことで、原皮の表皮に傷やスレがあってもごまかすことが出来、その上、ピグメント加工、そう厚化粧を施す顔料染めと、グレードの高いレザーを利用しなくても、安価な原皮を利用出来ます。ただ、これが一般シュリンクと呼ばれるもので、普通に百貨店等のハンドバッグの売り場や量販店で取り扱われるレザーで、数千円~こだわったライセンスブランド等で4万円前後で販売されます。要するにラグジュアリー素材ではなく、デイリー素材です。



ゴールドヘラクレスは、4つの条件が整った希少価値高い厳選されたシュリンクレザーです。この4つの条件の一つでも揃わないとヘラクレスとなりません。一般シュリンクとは値段もさることながら、品質が全く違うんです。

触感はより人肌人近く、柔らかさを感じていただける仕上げです。傷や汚れがつき辛く、とにかく手に吸いつくような味あるレザーが最上級の証。
バッグなどファッションアイテムの一番のトップ仕上げは、セミアニリン仕上げとなり、ヘラクレスはそれに該当します。発色性、安定姓、気品、実用性をしっかりと表現することが出来ます。

1)肌目が綺麗に整い
2)肌荒れもなく
3)無傷な上にしっかりと
4)厚みがあるもの

1~4までの条件をどれか一つでも満たすことが出来ないものは、一般シュリンク、ピグメント仕上げの商品となり、リーズナブルで扱いやすいアイテムレザーへ加工されます。ほとんどが、この一般シュリンクが流通の中心となります。

世間一般でラグジュアリー高級品用のヘラクレスと一般品用の一般シュリンクとの革素材から見る差異をご理解いただけると助かります。

 

実のところ、今年2月から3月、イタリアでマストロット社から既に情報は入っていました。いつものことと気にはしていませんでしたが、まさか、視聴者が勘違いされるとは・・

残念ですが、仕方ないですね。大野ブログやゴールド会員様にだけは、しっかりとお伝えした方が良いかと、今日、ブログから写真付きでご紹介しました。

ゴールド社と同じシュリンクレザーではないのですが、お客様がそのように勘違いされているので、勘違いされた方に何らかのコメントをお伝えしたいって思い、QVCさんへご相談したのですが・・QVCからのコメントも何も無いので、お客様の立場から、何か良いアドバイスあれば、教えて下さい。

とにかく、テレビ通販に関わり15年、誤解のないような媒体にして欲しいなって切に願うばかりですが・・  

僕たちの力では何ともならないのかなって・・

僕がテレビに出ている間に、絶対にゴールドの作品は手に入れて下さい!

れ程のクオリティ作品は、世界中探してもあの価格で手にすることは出来ません。

 

QVCオンエア情報!!8月30日(日)お待たせしましたクロコダイルの最高峰!!

TODAY'S PLUS「ゴールドファイブスターヒマラヤクロコダイル」朝10時∼11時/23時∼00時

「ココセリュックスゴールドバッグコレクション」夕方18時〜

なな何と8月30日(日)は3時間、2つの番組をオンエアいたします!!

「特別な貴方だけに、この日お届けするラグジュアリーアイテムから希少な逸品をセレクト」

 クロコダイルの最高峰「ヒマラヤ」素材作品はダブルTODAY'S PLUS!!  

究極の素材と洗練、出会いの必然。最後に行きつく極上素材こそクロコダイル。

 そんな極上素材の中でも世界流通量の10%程と言われる希少価値あるAグレード、1級革だけを厳選、そしてその10%から美しいヒマラヤは10%以下と言われる。1%にも満たないクロコダイルの最高峰こそゴールドのヒマラヤなのです。オンエアをお楽しみに!!

 

大好評!スタッフブログはお客様からのメッセージ、口コミ作品写真とご一緒にご紹介!

 そして、QVCオンエア直前、オンエア作品情報を発信中!!    

下のスタッフブログバナーをクリック下さいね!

 

 


COCO=愛くるしい
CE=CELEBRITY(セレブリティ)
LUX=LUXURY(ラグジュアリー)
GOLD★★★★★=控えめなファイブスターは大野が創る小粋なラグジュアリー
       
*ゴールドは、2015年2月イタリア ミラノから全く新しいコンセプトで大野自身で設立した株式会社ゴールドです。また、ブランド「ココセリュックス ゴールド」は、完全オリジナルのオンリーワンラグジュアリーです。従って、姉妹ブランドや姉妹会社はございませんので、誤解ないようお願いします。また、ゴールドが展開する作品、ストーリーの偽物、類似品には、ご注意下さい。