今日で新横浜線の開通から1年。新横浜から都心への交通の便が、さらに良くなった。ところで、新横浜線は、副都心線経由で東武東上線の川越市まで乗り入れしている。東武東上線の利便性向上につながっているが、西武池袋線は、利用客が見込めないとして、新横浜線の乗り入れを実施しないとしている。

しかし、やりもしない。利用客のニーズに応えない。初めから、「新横浜へのアクセスしない」ということは、西武線から新横浜へ行く人の考えないのと一緒である。西武は、もっと新横浜へ行く人のニーズに応えるべきだ。西武も、さらに改善策を講じてほしい。西武池袋線の飯能、所沢から新横浜へのアクセス改善に力を入れるべきでなかろうか?

西武鉄道は、小さい殻や壁に閉じこまず、もっと大きい考えを持つべきだ。その考えが新たな道を開くのである。