そりゃ~さ。 | リースとミスラそして@息子+@次男の奮闘記

リースとミスラそして@息子+@次男の奮闘記

家族のこと、バイクや車、オーディオ、ゲームネタなんかも書いてます。そんな感じのブログですので、ゆるりとお付き合いください。

休みで外は雨だし、思い出話でも書こうかな。


先日、HIVI(オーディオ雑誌ね)を見ていると

KIKUCHIスクリーンをお使いの皆様へって記事があり・・・


どうやら昔のプラ製のスクリーン取付金具が

古くなると劣化してスクリーンが落ちてくるから、

金具を交換するよ!ってな話が掲載されていました。



不具合記事

あwうちもジャン!



ということで、電話をして金具をおくっていただくことに

しましたが・・・



よく考えたら、8畳間が3つしかない狭い我が家では

@息子の部屋を確保するためにスクリーンは

1年以上前に下ろしてたりしてw


まぁ、でもハイビジョン用のスクリーンなので、

まだ、どこかで使うかもしれませんし

放置するのも、もったいないので代えの金具は

確保させていただきました。




スクリーンの型番を調べに倉庫に入った時に、

一緒におろしたSONYのプロジェクターを眺めて。。。




あぁ・・・




俺の16歳から始まったAV(オーディオビジュアル)人生は

ホボほぼ、プロジェクターと一緒だっなぁ・・・って

一人つぶやいてしまいました。



もちろん、最初からプロジェクターを使用していたわけではなく


高校生のころは、FMレコパルを隅からすみまで読みアサリ・・・

研究しつくした後に、自分の買える値段内での最高スペックだった

4:3のブラウン管TV SANYO D1を街の電気屋さんから

パナソニックのビデオデッキと一緒に購入しました。


D1


で、ですよw

パナのビデオデッキってレンタロウ!って愛称だったんですよ~

私のは確かNV-F60だったかな。


F60



今回は、TVとプロジェクターの思い出だけを残そうかな・・・

ビデオデッキの話は、購入した台数も、ダビング用の

三流メーカーも入れればゆうに20台超えだし、



LPL

大学時代にはLPLのテープリワインダーとかもあったから

思い出が深すぎて書ききれないw


そして高校時代はこのTVを使い倒し、大学に進学したときには

夢にまで見たパナソニック 「画王」 を購入!



画王

こいつでレーザーディスクを見まくった

のも懐かしい思い出です。



そのときに出会ったのが、初めての中古プロジェクター

DENON 100系でした(中身はシャープのXV-100Z)



XV100

確か超ふるい機種で30万画素しかなく、

お手製の白いシーツのスクリーンに映すと粒が見えるので

フォーカスずらし技とかを使って楽しみました。

それでも初めてのTVよりも格段に大きい画面に感動したものです。


P1

でも、あまりにも筐体がでかいプロジェクターだったので

下宿の6畳間で使うには厳しく、次に買い足したのが、

シャープの小さなPJでした。

(ちなみにこれも中古です)


いやぁwなぜかこの子はすぐに私の元から

いなくなりました・・・なんでだったかなぁ。

印象にないんだよなぁ・・・




そして、社会人になりTVもワイド時代に入り

やっぱTVはダブルウインドウだろ!



DW

とか何とか言いながら東芝の新型16:9ブラウン管TVを購入。


ついでに行きつけのオーディオ屋さんに

これまた中古で面白いPJが入ってきたので買ってしまいましたw



XV

シャープのXV・・・型番忘れました。

ビデオデッキと、小型スクリーンとスピーカーが一体になっていて

真ん中のシャッターを開けると投射できるという変わったPJでした。

この子は、最後は友人宅に引き取られていきました。





そして。。。。ついに我が家に登場するのが




超大型の三管式プロジェクターですwwww



1044QJ


これも中古でSONY1044QJが我が家の8畳間に

100インチスクリーンとともに運ばれました。


この子は、4:3の三管式PJなんですが、実は裏技で

中をあけてディップスイッチを切り替えると16:9のPJに

なるんです。


この子を購入したのがきっかけで、必死で三管式PJの

調整の仕方を勉強しました。


まずはレンズから調整して、クロスパターンを出して・・・

精密ドライバーで・・・うんぬんとw、あ~ほんとに楽しかったです。


しばらく東京に転勤になるまではこの子で遊びつくしました。




そして転勤。



当然あんなでかい子は持っていけるはずもなく



PAE100


初めて新品で購入したパナソニックAE-100の登場です。

いやぁ、賃貸住宅にはぴったりの小型で高性能な機種でした。


この時、一緒に今使用しているキクチの80インチ

スクリーンを購入しました。





実は・・・




このころからいよいよ我が家でも円盤の時代が来たのです!

PANASONIC DMR-E20

panaDVD


あぁ・・・このDVD系の話もまた今度にしましょう。

円盤も思い出がありすぎてwwww


このパナの後に続く、三菱の80GHDD搭載のDVR-DS10000

には、ものすごっく思い出が・・・



10000

この子ね。

すごくデザインも性能もよく、心底ほれてました。





いかんいかん・・・

円盤の話をしだすと長いのでって書いたのに。

えっと話を映像投影機器にもどすと・・・




結局、リースはAE-100では、筐体が小さすぎて

所有欲を満たせず。

当時すでに型遅れだったSONYのプロジェクター


10HT

10HTを中古で購入。(このときはすでに12HTが出ておりました)

東京にいたときはこの子に最後まで付き合ってもらいました。



そして、転勤が解かれ地元へ・・・



すっかりTVもデジタルだとか言い始め。

アナログ人間の私には・・・というより、

そういう業界にいるので、あわてて初期のD-TVは

買ってはいけないとわかっていたので




今後どうせ仕様変更になるから、TVはかわずに

最低でもHDMIがついていてパネルは720Pのハイビジョンを

映せるもんを購入しておけば後々長く使えるから。



ということで



HS50

SONYのHS50を購入し、本当に長いこと使用してきました。


まぁ、その間ですねぇ・・・

メインのTVはというと、紆余曲折したあげく



調べまくり・・・視聴しまくった結果、当時タイムシフト機能をもち

一番売れていたZG1よりもスペックが高かった

東芝のREGZA 47ZG2に変わり



ZG2


今に至ると。




メインの映像機器だけを抜粋して記録として残しました。


だんだん、年をとると型番は忘れるし、下手すると

何を使っていたかも思い出せなくなりそうです。



この間、音も2chからマトリクス4ch、そしてプロロジック4ch、

AC-3(5.1ch)・・・この辺りの名称を知っている方はかなり

古くからオーディオビジュアルに精通している方かと。



まぁ後は、若い方も知っている

5.1ch

6.1ch

7.1ch

9.1ch(SONYのTA-DA7000ESでの9.1chでした)

11.1ch(YAMAHA RX-A3010シネマDSPでの11.1chです)

となり、つられてリースも訳もわからずw

スピーカーを増やしていく人生になるわけです。

はい。(ここは昔、書いたな・・・)




そして、おっさんになった私が

次に狙うは、4Kプロジェクター+ドルビーアトモス。



515

エプソンも考えたけど、リアル4Kパネルのほうが

長く使えそうだし。



この子は次世代の4K-BDの映像規格である 

HDR(High Dynamic Range)対応しているから

ようやく、また10年使えそうなモデルが出てきました。



値段を調べると・・・





え?





90万




買えねージャンwwww




というわけで、話が終わってしまいました。