みなさま、こんにちは。
世界で活躍する英語力を身につけていただくため英語のオンラインレッスンを主催しておりますKayです。
10月、NHK英会話も新シーズンが始まりますし、秋は語学を頑張ろう!と気持ちを新たにしていらっしゃる方も多いと思います。
私も前々から気になっていたDMM英会話、欧州在住時代と違って、毎日外国人と英語を話す、という機会も減っているし、ついにはじめて見ようかと検討中です。
私のスピーキングですが、ネイティブの友達との会話で単語が出てこないからと内容を妥協することはないし、むしろ、日本語よりオープンな気持ちで話せるのですが、やはりaとかtheの冠詞や不可算名詞、前置詞などを間違えてしまったり、語順が変だったりとデーブスペクターの日本語みたいな英語を話していると思うので、それがずっとコンプレックスなのです。
このコンプレックスは諦めずに、でも悲観的になりすぎずに一生うまく付き合っていかなくてはいけません
あー、幼少の時から英語を身につけた、ほぼほぼネイティブ息子が羨ましい
で、無料体験の初回、フィリピン人のL先生(男性)。
とってもフレンドリーでおしゃべり、私もネイティブではないママと英語で話す時、自分も間違うので英文法の間違いに気づくとホッとするのですが、そんな感じ。
2回目、またフィリピン人のベテラン先生(女性)。
こちらは無駄なおしゃべりもなくちょっとそっけない感じはしたけど、文法ミスもほとんどなく教え方が知的で、とてもためになりました。
これで2回の無料体験は終わり。
さて、3回目、月約6000円(初月3000円)でノンネイティブコースで始めるべきか?
その前に明日、ネイティブ体験1500円でやってみます。
月約20000円、(初月約10000円)で始めるべきか。。。
多分、初月ネイティブ10000円でお得にスタートして、ノンネイティブに戻る感じかなー。
ネイティブの方が良いとも限らないから、根気よくノンネイティブの良い先生を探す、というのもありだし。
同業の英語の先生、医学生でTOEFLほぼ満点の方などもDMMを毎日やってらっしゃいます。
それに私が参加しているオンラインで筋トレレッスンのサブスク、そのジムを経営されているコーチも別のジムの会員だと言っていたし、プロがプロに習って研鑽したり、刺激を受けるのも全然ありですよね!

ーーーーーーー
Kayの主催する世界中から参加してくれる子供達の勉強会、大人から子供までのプライベートレッスン、体験レッスンのお問い合わせやクラスの空き状況などはこちらへメールいただくか
kayvoxtakeuchi@gmail.com
こちらも(ホームページができました!)ご覧いただき、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
*現在グループレッスンはほぼ満席でスケジュールをお選び頂けない状況です。プライベートレッスンもウエイトリストになりますので宜くお願いします。
グループレッスンの授業内容をさらに詳しくお知りになりたい方は
こちらも(ホームページ)ご覧いただき無料体験レッスンにお申し込みください。
最後までお読みくださりありがとうございました。