おうち英語をやっている娘👧🏻(年中・5歳5ヶ月)の記録。


3歳3ヶ月から多読記録を始めました。

月間の多読(音読・自力読み)記録です📖



語数・冊数



3歳合計…60,954語・371冊
4歳合計…304,815語・724冊
(3〜4歳累計…365,769語・1,095冊)

5歳0ヶ月…44,165語・54冊 ←累計40万語
5歳1ヶ月…36,566語・37冊
5歳2ヶ月…41,921語・25冊
5歳3ヶ月…10,301語・15冊
5歳4ヶ月…24,569語・45冊 ←累計50万語
5歳5ヶ月…13,126語・22冊


トータル536,417📖・1,293冊




1.3万語…

少ない😂



11月は娘は体調不良で家にずっといましたが、私が在宅で仕事しているのであまり構ってあげられず、NetflixやYouTube視聴の時間が多かったです💧



読み聞かせはほぼ毎日していましたが…なかなか本人の多読量は確保できず。



新しい本を買うべきか…。

ちょっとやさしめ(短め)の本をたくさん読ませようか…。



また、正直最近は私が多読やおうち英語への気持ちがあまり向いておらず💦



私も体調が良くなってきたことだし、なんとか多読量を少し増やしたいところです🌀




↑これは買ってよかった✨パウパウ🐾

語数も多過ぎず。



きっと500〜1,000語くらいが今の娘にとって苦にならずに読めるボリュームかなと思います。



🔻1,000語弱というと、家にあるのはこのあたり📖




🔺ORTだとレベル6〜8くらい。




🔺女の子だったらピンカリシャスもおすすめです。



🔻こちらの caps for sale、大ウケで何度も読まされました✨






🔸



私の多読記録…

今年の初めから私の多読記録をつけていたのですが、途中からナチュラルに忘れていました。


11月はブックオフで買った、チャーリーとチョコレート工場を読みました。


29,743語。

低学年向けの小説ならスラスラ読めるようになりました。

イギリスの小説は読みにくいと感じることが多かったけど、こちらは読みやすかったです。