おうち英語をやっている娘👧🏻(3歳1ヶ月)の記録。


3歳のお誕生日からしちだプリントAを始めて、以後日課として、もじ・かず・ちえの3枚のプリントに取り組んでいます。

開始してから2ヶ月が経ち、10ヶ月10冊分あるうちの2冊目が終わりました。



こちらが開始して1ヶ月目の様子🔻

プリントは「一日3枚」を厳守し、それ以上でもそれ以下でもないようにしています。


現在義実家に帰省中で、プリントを持参しようか迷ったのですが…一応持ってきて良かったです👍🏻娘もやりたがったのでいつも通り一日3枚進めました。





さてプリントをやり始めた当初、娘は自分で書きたがらないこともありましたが😫、「プリント慣れ」してきたのか、はたまた天邪鬼👹が収まってきたのか、最近は以前に比べるとスムーズに進められるようになりました😂


また、当初は「プリントはのルーティン」にしようと思っていたのですが、どうも夕方の方がスムーズにいくので、取り組む時間帯を変えてみたのもよかったのかもしれません。



🔻2ヶ月目(2冊目)の、とある日のプリント。
落書きだらけですが、一応問いには答えています😂😅👍🏻

プリントの難易度は…正直よくわからないのですが、娘には簡単なものもあるし、答えられないものもある(主に語彙)、という感じで「サクサク進めるのにちょうど良いぐらい」かもしれません。


娘はわたあめ、わなげ、などの存在を知らなかったので、もっといろんな経験をさせたり絵本を読んだりしないといけないなと反省しました。
夏祭りに行けたらなあ😁😃😌




🔻もじ、かず、ちえの3種類のうち、今のところですが「ちえ」が一番秀逸に感じます。

対して「かず」はひたすら同じような問題が続く印象ですが(それはそれで良いしつこさなのだけど)、飽きないようにプリントの順番を変えたり、私が問題をノートに書き写したりしています🤓


🔻こちらは私のオリジナル問題ですが、
プリントを3枚終えた後に娘が「もっとかずやりたい」と言うので作ったのでした。


また「かず」のプリントはあくまで補助的なもので、数量や空間認知(どちらが上/下にある?等)などは具体物で理解を促すのが基本です。
プリントの内容に沿って、必ず具体物を用いて繰り返し学習するようにしています。





プリントAは2歳半以降が対象年齢です。




🔻市販の3歳向けのワークはたまに併用しています😎
市販ワークは公文か学研のものがほとんどです📖✏️





鉛筆は絶対にくもんの6B推しです😁👍🏻✏️ 
もちろん未だに持ち方サポーターが無くては正しく持てませんが…😅😎
プリントをしつつ、自由にお絵描きを楽しむ娘😌🙃🤩










🐾


連日朝から晩まで2歳と4歳の従姉妹と遊んでいます@義実家
3姉妹みたいで可愛いな〜🍡

うちは一人っ子なので、姉妹のシビアなおもちゃの取り合いを経験し、揉まれています(でもマイペースを貫く娘😅🤣)。