いつでも読めるように、お気に入りをキープしておく「ポケット」 | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

最近、日本語でも

本を読む人が減っていると聞きますが

 

 

 

 

英語を読むとなると

 

さらにハードルが上がる!

と感じる人が多いかもしれません。

 

 

 

 

英語で会話ができると

それはそれで楽しいのですが

 

 

 

個人的には

 

 

 

英語が読めると、

さらに世界が広がると思っています。

 

 

 

 

会話だと

流れてしまうことも

 

 

 

書かれた情報なら

さらに深く調べることも可能です。

 

 

 

 

会話も

しゃべれるようになると

楽しくなってくるように

 

 

 

読めるようになってくると

できることが増えてさらに楽しくなります。

 

 

 

 

書籍に限らず

ネット上には様々な記事やエッセイもあるので

 

 

今は本当に英語が学びやすくていいなーと思います。

 

 

 

 

 

英字新聞や、雑誌も

オンラインでチェックできるのですが

 

 

 

先日、

生徒さんから教えていただいた

 

 

Pocket 

 

 

というアプリが便利だと

思ったのでご紹介しますね。

 

 

 

 

英語学習のためのアプリは

最近たくさん出てるのですが

 

 

 

 

こちらのアプリは

英語学習用というわけではありません。

 

 

 

 

単純に自分の趣味や興味を反映した

コレクションを作っていく感じなので

 

 

 

 

がんばってる感がなく

純粋に好きなことを集める感じがいいかな〜と。

 

 

 

 

言語は設定できるので

日本語でも使えますが

 

 

 

最初の設定ができたら

言語を英語に設定しておくといいかもしれませんね。

 

 

 

 

オンラインで

見つけた情報の中から

 

 

 

面白いと思ったものを

まとめて保存しておけます。

 

 

 

 

保存した記事や動画などを

使いやすいように整理することができて

 

 

 

読む準備ができた時に、

ゆっくりチェックできます。

 

 

 

気になる

記事やビデオがあったら

 

 

スマホやタブレット、

PCから保存することができるので

 

 

 

自分の好きな

記事からエッセイや小説まで

 

 

 

自分が集めたコンテンツを保存して

ライブラリーのように使えます。

 

 

 

私は

気に入ったものは

ついコレクションしてしまうクセがあるのですが

 

 

 

こちらは使えそうな予感がしています。

 

 

 

 

 

今のところ、私のリストには...

 

 

 

野生動物たちのコミュニケーション方法

 

 

トップの作家が選んだ「必読書(Must Reads)」

 

 

料理専門家が選ぶ 必需品(Must-Have)のスパイスブレンド

 

 

 

 

など、こんな感じで

英語の記事やエッセイがキープされてます。

 

 

 

 

 

自分のコレクションは

オフラインでも閲覧できるし

 

 

 

読み上げ機能もついているので

お気に入りを集めてキープしておけば

 

 

 

移動の時にもチェックできるし便利そうです。

 

 

 

 

しばらく使ってみてから

またどんな感じか、感想を書いてみたいと思います。

 

 

 

 

「お気に入りを集めたコレクション」

 

 

 

 

というキーワードには

つい心惹かれてしまいます。

 

 

 

『お気に入り』が

 

 

 

常に周囲にある毎日はいいですよね〜。

 

 

 

好きなものに囲まれることが

 

 

『学び』が続きやすい条件の一つだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。