「ジビエ」って英語で何ていうのでしょう? | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

なんだか、最近は食べ物のお話が続きます。

食欲の秋なのか...

 

 

 

 

今日のレッスンでのこと。

 

 

 

 

「ジビエのカレーを食べに行きました!」とのこと。

 

 

 

 

 

「ジビエ」という言葉は

以前よりは認知度が上がってきた感じがありますが、ご存知でしょうか?

 

 

 

 

認知度は上がってきても

まだまだ「ジビエ」を提供しているお店は少ない気がします。

 

 

 

 

いつだったか、

環境問題と食肉にまつわるいろいろな問題に関して

 

「ジビエ」を活用することが

どうしてあまり注目されないのか?不思議だ、、、

 

と話していた方がいらっしゃいました。

 

 

 

いろんな見解があると思いますが

少しずつは、広がってきているのでしょうかね〜。

 

 

 

 

 

 

生徒さんが訪れたお店は、山の中の古民家だそうで

 

 

「ジビエのカレー」が本当に美味しかったとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

実は、、、

 

「ジビエ (gibier)」は、フランス語です。

 

 

 

 

日本語でも英語でもありません。 

 

 

 

このように、

カタカナの単語だからと言って英語だとは限りません。

他の言語由来の単語もたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

「ジビエ」を英語で言うと

 

 

 

 

wild game (meat) です。

 

 

 

 

 

ちなみに

 

"wild" は、「野生の」ですが

 

 

"game" は

 

「(狩猟対象の)動物、獲物、またはその肉」という意味があります!

 

 

 

 

 

 

game って

 

「スポーツの試合」や「ゲーム」と同じ単語ですが、

 

こんな意味もあるんです。

 

 

 

 

 

こうやって、知っているはずの単語が

全然違うところで全く別の意味で使われたりすると

 

 

 

脳がフリーズしてしまって

何も聞こえなくなってしまうことが多々あります。

 

 

 

 

ちょっとしたことなんですが

こういうことを知っているのと、知らないのでは反応が違います。

 

 

 

 

単語は聞こえているのに

全然言っていることがわからない!という状態の時には...

 

 

 

「あ、もしかしたら違う意味かも!」

 

 

 

ということを思い出してくださいね。

 

 

 

 

それだけで、

脳が前後関係から、その単語にふさわしい意味を検索し始めてくれます。

 

 

 

 

 

 

と言うことで、

 

 

 

今日は「ジビエ」は、英語でいうと?

 

 

wild game (meat) 

 

 

 

「野生の獲物の肉」ということで

イノシシ、シカ、キジなどのお肉のことでした。

 

 

 

 

 

しばらく、食べ物シリーズは続くかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。