英語を学ぶ原点から今につながっていること | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

私は中学生の頃、英語は好きでしたが落ちこぼれていました。

生徒さんには信じてもらえないことが多いのですが...

 

 

 

そして中学2年の冬、

近所に新しく開校した英語塾に通うようになったことがきっかけで、

英語を使う道に進むことになりました。

 

 

 

元々、会議などで通訳をしていたご兄弟が始めた塾だったので

 

通常の塾のイメージとは全然違って、やることすべてが新鮮で面白かったので

高校卒業するまでずっとお世話になりました。

 

 

 

 

考えてみれば、ここが原点だったな〜と。

 

 

 

 

何やっても楽しいので、気がついたら英語漬けになってましたが

 

そんな状態なので、通い始めてから成績も伸びました。

 

 

 

 

英語はずっと好きだったので、イヤになったことはありませんが

 

テスト勉強しないといけない!と、思うと憂鬱にはなってました。

 

 

 

 

でも、塾で教えてもらったことは、違う角度から英語を見ることができたし

 

 

何より楽しかったから続いたし、気がついたら成績も上がってました。

 

 

 

 

 

この時に学んだことは、今につながっていて

自分が何か学ぶ時には気をつけているポイントです。

 

 

 

そして、自分がレッスンやセッションをする時にも取り入れています。

 

 

 

 

 

1)好きなことでも、面倒だったり、楽しくなければ続かない。

 

 

好きな英語も、テストのために勉強してるのに成績悪い...みたいな状態だと、そのうちイヤになってたかもしれません。

 

 

まぁ、テストのために勉強するって、そもそも動機が不純ですけどね。

 

 

 

 

 

2)ゆるくても続けていれば、いずれ何らかの形にはなるということ。

 

 

塾では勉強方法も変わってましたが、それだけではなくて、通訳時代の経験や文化の違いなどのお話も楽しみでした。

 

 

おかげで、楽しい、面白いで、ゆる〜く続けられました。

 

 

続けたことで、実際に使える英語力を身につけられた... 楽しいことしかしてないけど。

 

 

 

 

 

3)環境は大事。

 

 

放っておくと怠けちゃうタイプだと自覚があったので...

 

 

高校卒業後、大学でも英語専攻して、就職も英会話スクールと、ずっと英語に触れる環境に身を置くようにしてました。

 

 

最初に環境設定をしておく、これが1番無理なく続けられる(笑)

 

 

時間と場所を確保するとか、誰かと一緒にするとか。

 

 

 

 

 

4)そして、誰から学ぶかは大事。

 

 

自分に合った先生との出会いで、同じものを学んでも浸透力が違うし、結果も変わってくる。

 

 

同じ分野の先生でも、人によってその分野の精通度、教え方、性格、目的などは全然違うので、知識や方法だけでなく、先生も自分に合った人を選んだ方が良いな〜と。

 

 

空気感は伝染します。(と、思います。)

 

 

 

 

 

 

英語に限らず、何かを学んでいるようでしたら

こういう視点も役に立つかもしれません。

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。