身体にいいと思うからやるのではなく、、、 | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

昨日は実家に帰って、両親の身体のメンテナンスをしてきました。

 

趣味で治療法を学んでいるので、実家に帰るときにはいつも

 

練習がてら両親の身体の調整をしています。

 

 

 

 

 

両親の身体に触れるなんてことは、治療法を学ばなければなかったことで

 

毎回いろいろな気づきがあって面白いことです。

 

 

 

 

 

見た目の印象とは違うことも多くて、不思議に思っていたことは

 

父よりも母の方が代謝も良くて、身体のエネルギーの流れがいいこと。

 

 

 

 

 

父は若い頃からスポーツが好きで、今でもゴルフに行ってるので

 

よく動いているイメージがあるのに、それほど代謝が良いわけではなく

 

 

 

 

母の方がずっと家にいて外出もしないし、主食はお菓子という偏食なのに

 

身体の状態が良い感じだということ^^;

 

 

 

 

どういうこと?

 

 

 

 

昨日、母と話していて気づいたことは

 

家の中や庭でとにかくよく動いているらしいということ。

 

こまめに動くのは大事。

 

そして、好きなものしか食べないという、徹底した偏食(笑)

 

ちなみに、野菜、魚介類などは嫌いで、お米とお菓子が主食です。

 

でも、身体にいいもの食べなきゃいけないっていう概念はないので...

 

 

 

 

ストレスフリーですね。

 

 

 

 

 

父は健康に気をつけているので、食べ物もそれが好きで食べてるというより

 

その方が健康に良いと思ってるから食べてる感じ。

 

実は、こういうのって地味にストレスが蓄積されてる気がするな〜と。

 

その上、長年デスクワークで休日のスポーツ以外は動いていない。。。

 

スポーツ大好きなのだけど、日々こまめに動くというより休日にまとめてやる感じ。

 

 

 

 

 

身体にいいと思ってやっていても、それがストレスになることもあれば

 

一般的には身体に良くないと思われていることでも

 

本人が大好きで心から楽しんでいるなら、

 

それがストレスフリーで身体にも良い影響を与えると実証された感じです^^;

 

 

 

 

 

何をするか?ではなくて

 

どこから それをするのか?

 

 

 

 

それが1番大事で、人に言われることではなく

 

内からの声に従っていれば身体も健康でいられると

 

そんなことを身をもって教えてくれる両親に感謝です。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。