「3密」は3つの「C」 | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

今では、誰もが聞いたことがある「3密」ですが

 

英語では3つの「C」で表現されます。

 

 

 

 

 

日本語の3密は...

 

「密集場所」

 

「密閉空間」

 

「密接場面」

 

密から始まる3つの単語なので「3蜜」ですね。

 

 

 

 

 

英語でもCから始まる3つのフレーズなので 

 

"Three Cs" 

 

と表現されます。

 

 

 

 

Cから始まる単語でちょっと考えてみてください^^

 

 

 

 

まず、自分なりに予想してから答えをチェックすると、

 

答えがわかった時には

 

覚えようとしなくても、見た瞬間にスッと頭に入りやすいです!

 

 

 

 

 

 

 

答えは...

 

 

 

 

 

"Closed spaces"    

 

"Crowded places"

 

"Close-contact settings"

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

予想は当たっていましたか?

 

 

 

 

では、少しだけ一緒にチェックしてみましょう^^

 

 

 

 

"Closed spaces"    密閉空間

 

 

closed は、「閉ざされた」

 

spaces は、「空間」という意味ですね。

 

 

 

 

 

"Crowded places"   密集場所

 

 

crowded は、「混雑した」

 

places は、「場所」

 

 

 

 

 

"Close-contact settings"   密接場面の

 

 

close-contact は、「密接な接触」

 

 

 

上記の closed spacesと混乱しそうですが、

 

実は close という単語は、いくつか違う意味があります。

 

 

 

closed spaces のcloseは「閉じる」という動詞から閉ざされたという意味になります。

 

 

 

close-contact の close は、「近い」「接近した」という形容詞の意味

 

プラス contact 「接触」がつながったフレーズです。

 

 

 

setting は、「状況」「環境」のことです。

 

 

 

 

 

日本語と同じように、「3Cs」とコンパクトにまとめられていると

 

わかりやすいかもしれませんね〜。

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。