使える英語力を身につける☆英語トレーニング
ありがとうございます♪
英語パーソナル・トレーナー Kayoです。
高校生のクラスはレッスンで単語チェックをしています。
(社会人のクラスではやってませんよ~。)
うちでは、いろんなコトが基本自主トレで進んで行きますが
やはりそこは高校生、毎回チェックがあるほうが
やる気にもなるし、きちんと自主トレできてるか
自分の練習方法の確認にもなるので
「チェック」は一緒にやります。
で、先日こんなことがありました。
同じ単語でも複数例文があることがありますが
どうやら私がいつもチェックするページだけを見て
端折って練習をしていたらしく・・・
ちょっと確認方法を変えると、とたんにしどろもどろ
学校の定期試験対策もきっとこのようになされている
のだろうなぁ~と思わずにはいられなかったのでした。
「テストに出すよ!」と言われたところだけ
とりあえず見ておく・・・
そして、試験が終わるときれいに忘れる・・・
とても大切なコトだと思ったので
何のために「単語確認」をやっているのか
ちょっと一緒に考えてもらいました。
レッスンに来て
チェックがクリアできさえすればいいのか?
違うでしょ?
CD使って例文をしっかりインプットすることで
その単語の使い方や
どのような場面で使われるかを
身につけるためにやっているわけです。
もちろん受験にも単語力&表現力が必要です。
インプットされてなければ、点数とれません。
何のためにやっているか
しっかりと考え、理解してから練習をすることで
同じ練習をしても効果も違うのですよ。
スポーツで筋トレするときは当たり前のことですよね。
二の腕をスッキリさせたいのに、腹筋
をする人はいません。
どこの筋肉を鍛えるのにその筋トレをやってるか明確ですよね。
どうなるために、この練習をしているのか?
そう考える習慣をつけることで
たとえ短時間でも練習が効果的になるものです。
せっかく練習するなら効果的にね!