英検対策はいつから始めたらいいですか? | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。



そろそろ英検の申込み締め切り日が近づいてきましたね~。

生徒さんからも「英検対策はいつからやればいいですか!?

という質問がチラホラと出てきます。



そういう生徒さんには・・・



「英検のための勉強はしなくていいです!」



とお話ししています。



英会話スクール時代は、各種資格試験対策コースも担当していましたから

資格試験に関する知識もありますし、「小手先の技術」といわれるものも知っています。

希望者にはそんな技術もお話ししますよ~笑

試験である以上は傾向と対策というものがあるのも事実です。



そして皆さんが何か特別なことをしなくちゃいけない、と思う気持ちもわかります。

学校の定期試験対策をするように、試験勉強しなくちゃ!って。あせる



でも、順番が逆なんですよね。


まずは、使える英語を身につける、ということが1番大切です。



ここでの「使える」という意味は


合格相手が言っていることが理解できる

合格自分が言いたいことを口頭(もしくはメールなど)で相手に理解してもらえる


そういう英語力があるということです。


実力がUPすれば、ご自分のレベルに応じた試験を受けると

試験の種類にかかわらず合格するしスコアも上がってきます


そして、そのような状態で取得した資格であれば、何より自分に自信を持てます

「資格を持っているのに仕事で使えない・・・」と言われることもなければ

「資格はあるけど、実際に英語が必要な仕事を頼まれると困る」ということもありません。



資格試験は、それ自体を目標にするのではなくノンノン
あくまで自分がどれだけできるようになったかを確認するためのツールとしてとらえるべきです。

もちろん、せっかく受験料を投資するのですから、自分が受験する試験の問題パターンをチェックするくらいのことは当然必要だと思います。←これは傾向のチェックですねポイント



ただ、それ以上の資格試験用の勉強に時間を割いて、小手先の技術で合格したとしても

必要な時に使える英語力がないのでは本末転倒、それほど無駄な時間はありません。



その時間を使える英語力を身につけるためのトレーニングに使ってください。

英検受験用の特別な勉強をしなくても使える英語力が身につけば合格できます。

それだけは自信を持ってお伝えできます。


だって、私自身が経験してきたことですから。ニコニコ




読者登録してね