英語の構文をおさえましょう。 (that 編 0002) 0002
特殊なthat(those)
in that・・・ ⇒ ・・・という点で
that・・・should ⇒ ・・・するとは
that which ・・・ ⇒ ・・・(する)こと、もの(=which)
those ⇒ ①(既出の名詞の反復をさけて)それら
② 人々(=people)
5 Man differs from animals in that he can speak and think.
→ 人間は言葉をしゃべり、ものを考えるという点で動物とは異なっている。
6 Are you mad that you should do such a thing ?
→ そんなことをするなんて、君は気がふれているの?
7 That which is easily acquired is easily lost.
→ 簡単に手に入れたものはすぐに失いやすい。
8 This autumn's fashions are quite diffrent from those of last autumn.
→ 今年の秋のファッションは、昨年の秋のファッションとは全く異なっている。
9 There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.
→ 午後の会合の出席者には、反対が無かった。
cf.
the present case → 本件, この場合.
the present chairperson → 今の議長.
the present economic situation → 当面の経済情勢.
the present volume → 本書.
the present writer → 筆者.
at the present time [day] → 現今では.
Only a few people were present (at the meeting). → (会合の)出席者は少なかった.
Present, sir . → はい 《点呼の返事》.
Those present were all women. → 出席者は全員女性だった.
There was a philosopher present. → 哲学者が 1 人参加していた 《★【用法】 名詞・代名詞を直接修飾する時はその後に置く》.