文法用語って、英語でなんていうの?  0001 | 英語を学びつづけるノート

文法用語って、英語でなんていうの?  0001

昨日のsubjectの時に思ったのですが、
英文法の用語って本当は、英語でなんていうのでしょうか。


今日は、そういう単語を集めてみました。
(でも、仕事でヘトヘトなので、ほんの少しだけに
なっています。)


pencil



英語の英文法用語

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


主語→nominative , subject


目的語→object

間接目的語→indirect object
直接目的語→direct object


補語→complement


自動詞→intransitive verb , verb intransitive
他動詞→transitive , transitive verb , verb transitive


完全自動詞→complete intransitive verb

不完全自動詞→incomplete intransitive verb

完全他動詞→complete transitive verb

授与動詞→

不完全他動詞→incomplete transitive verb


名詞→noun

形容詞→adjective

副詞→adverb

前置詞→preposition

助動詞→auxiliary verb , helping verb , verbal auxiliary


単文→simple sentence , simplex sentence , single sentence

複文→complex sentence , compound cable , compound clause

重文→compound sentence


主節→head clause , main clause , principal clause , subject clause

従属節→dependent clause , dependent node , sub-clause , subordinate clause

等位節→acoordinate clause , co-clause , coordinate clause


等位接続詞→coordinate [coordinating] conjunction , coordinative conjunction
co-conjunction , coordinator

従属接続詞→sub-conjunction , subordinate conjunction ,
       subordinating conjunction , subordinator


句→phrase

形容詞句→adjectival phrase , adjective phrase

副詞句→adverb phrase , adverbial phrase


節→clause , condition〔〈略〉COND〕

名詞節→nominal clause , noun clause , substantive clause

形容詞節→adjectival clause , adjective clause

副詞節→adverb clause , adverbial clause


結局、第4文型をつくる動詞(授与動詞)の英訳が、
分かりませんでした。

ぜひとも、見つけて、
このウェブログを修正したいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



気になるニュース
-----------------------------------------------------
社会ニュース - 10月12日(水)18時42分


「乳幼児教育が重要」 キレる子増加で文科省会議

 怒りや喜びなど一過性の感情の動き「情動」について、
文部科学省の検討会(座長・有馬朗人元東大学長)は12日、
「情動は5歳までに原型が形成されるため、乳幼児教育が重要だ」
とする報告書をまとめた。
感情をうまく制御できない「キレる子ども」の増加が
指摘されていることを受け、検討会では脳科学や医学、
教育心理学などの専門家が各分野の研究を発表、
教育に応用できる成果を探った。
これまでの研究から科学的に判明したものとして
(1)情動は生まれてから5歳くらいまでに原型が形成される
(2)子どもが安定した自己を形成するには他者、
特に保護者の役割が重要
(3)子どもの心の成長には、
基本的な生活リズムや食育が重要-などを挙げた。
 相手と一緒にいることで
安心感や満足感を得られる「愛着」の形成の必要性も指摘。
乳幼児期から良好な親子関係などを築き、
愛着体験を豊かにすることで、
対人関係能力や言語能力が伸長するとした。
(共同通信) - 10月12日21時32分更新

早急な研究を…「キレる子」と「ゲーム脳」の関係 - 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000212-yom-soci

キレる子どもと生活 - 共同通信「健康ワンポイント」
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20050207.htm

ゲーム脳 - ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3

ことばがうまれるまで - 乳児のことばの習得過程など
http://www3.kcn.ne.jp/~ntakashi/suraido/hattatu/hattatu01.htm

-----------------------------------------------------

-----------------------------------------------------
社会ニュース - 10月12日(水)14時45分
少年院出所者、引き取り拒否で1割が家庭に戻れず

全国の少年院の出所者のうち、
親に引き取りを拒否されるなどして家庭に戻らなかった者が、
過去5年間に2582人に上り、全体のほぼ1割を占めることが12日、
法務省が今月実施した緊急調査でわかった。
うち3分の2は、雇用主や知人などに引き取られているが、
引受先に更生を支援する能力があるのか同省も把握できていない。
引受先が全く見つからない出所者も増加するなど、
出所後の社会復帰を促す環境は悪化傾向にあり、
同省は「再犯を防ぐためにも、新たな支援の仕組みを検討したい」としている。
同省によると、昨年までの5年間に、全
国53の少年院から出所したのは年5000-6000人で、
計2万8923人に上った。
このうち「家族」が引受人になった出所者は、
全体の91%にあたる2万6341人。
残りは、家庭の事情で引き受けを拒否されたり、
親と暮らした場合に非行が悪化するのが明白だったりして、
家族の元に戻れなかったケースだった。

その3分の2にあたる1721人は引受先を「雇い主・その他」としており、
828人は、行き場のない出所者を対象とする
「更生保護施設」を引受先としていた。

また、入所歴が多いことなどを理由に更生保護施設から入所を断られ、
引受人が全くいなかった出院者は2000年が1人、
01年がゼロだったのに対し、02年は9人、03年は10人、
04年は13人で、ここ数年で増加していることも分かった。
(読売新聞) - 10月12日14時45分更新

-----------------------------------------------------

親と子の関係は、とても複雑で難しい問題です。

僕は、塾の講師をしていた経験があるのですが、、、、、
塾にいる子供は、勉強にしに来る子供は、全体の3割です。


夜遅くまで外出していること=塾で時間を過ごすこと
 塾で勉強すること≠塾で時間を過ごすこと

たいていの中学生は、こういう等式が、頭の中で、
塾に通うたびに作られ、中3は、受験の年でなく、
「思いっきり遊べる最後の年」になってます。
(少子化による競争の緩和も、原因の一つですが。。。)


子供が健全に育つ環境作りって、
みなさんどうしてるんですかねぇ。


P.S.

僕の大好きなドラマ「相棒」が始まりました。

ラストシーンで、真犯人が逮捕されていなかったところが、

ゾクゾクっとさせました。

きっと、シリーズの後半に、また、

坂上香織が登場してくるんでしょうね。

長門裕之と津川雅彦の競演も、よかったなぁ。