以前、ジョギングをはじめたばかりのころの話です。




数年ぶりに走ったので、走り始めたばかりのころはすぐに息切れしてしまいました。


川沿いを走っていたのですが、家から一番近い橋のところで引き返してしまったのですね。


地図で調べたら、往復1kmもありませんでした。




次の日、走っているとき、こんな風に思いました。


「昨日の橋より、もう1つ先の橋まで走ってみよう」


息切れしていましたが、なんとか走れました。




毎日1つずつ「次の橋まで走る」を繰り返していたら、気づいたら2週間くらいで往復5km以上走れるようになっていました。




朝ジョギングをして、少しでも長い距離を走れるようになると、1日中心が落ち着いて、自信に満ちて過ごせるんですよ。



みなさんはエジソンって知っていますか?


今ではどこにいっても電球って見られるけど、電気を光に変える白熱電球を発明したのがエジソンなんだね。




白熱電球をつくっていく中、周りの人たちからエジソンはこんなことを言われ続けたらしいんだ。


「もう何度も失敗しているじゃん。うまくいくわけないよ」




エジソンはこう答えたんだね。



「私は失敗してなどいない。うまくいかないやりかたを千種類も発見したんだ」

姥捨て山って知ってる?



昔、ある男が60歳を過ぎた父親を籠に入れて山に捨てにいったんだって。



すると、いっしょについてきた子どもが、その籠を持ち帰ろうとしたところ、


「その籠は必要ない。なんで持って帰ろうとするんだ」と父親が子どもに言ったんだ。




そしたら、子どもはこう言ったんだね。




「お父うが60になったら捨てねばならない。そのときのためにとっておく」