一緒に遊んだお友達が持っていたらしく、娘から珍しくゲームのリクエストがありました。


発売したばかりなのに、ほとんどが売り切れで、ヤマダデンキのウェブショップで、24時間以内発送のものを見つけました。Amazonより少し安い。


パパとしばらくPS5にするかSwitchにするか話し合った結果、Switchになりました。うちはまだSwitch2は持っていません。



これまで、娘が興味を持つものはほとんど与えてきました。買ってあげなかったものがあったのか記憶にないくらい。


教育の観点から、これはいいことなのか悪いことなのかは、わかりません。


ただ今のところ、娘のお金の使い方は丁寧で、物欲もほとんどなく、お金に対しての執着もありません。

定期的なお小遣いはあげていません。お友達と遊ぶときに、その都度余裕のある金額をわたしています。結構余らせています。


こう書いてみると、本当に子育てには万人共通の正解はないなと思います。各家庭それぞれに向いてるやり方はあるのかな〜ある意味それが正解なのかと。