漢字の間違いによる失点で、数学が満点逃す。中学生にもなって、こんなのあり?!
この漢字のどこが間違えてるか?と先生に聞きに行ったらしい。数学の先生のところに😅
「低」の下の棒が抜けてました💦
学校の勉強だけじゃ、絶対に解けないような問題がたくさん出てたよと言ってました。
それは、クラスの半数以上が塾に行ってても、平均点が60点台になるわけだ。
数学の先取りによるお得感は大きいです。テスト前の勉強だけでは、一番対策が取りにくいのが数学ですもんね。
今のところ、全教科満遍なく点数が取れてて、内申点の心配はほぼ消えました。
内申点の評価は、先生の好き嫌いや感情論によるものではなく、勉強意欲や体育の実技までもが全部数値化されているから、仮に低かったとしても改善の場所が目に見える形なので、安心です。
定期テストの成績が良いのに内申点だけ低いパターンは私の周りにはほとんどいなくて、やはり高い内申点をもらいたかったらテストの高得点は必須だなと感じています。