四谷大塚の予習シリーズ 5年下の教科書を週末読んでみました。夫と二人でパラパラ。
む、むずかしい!
わからない🤦♂️ 光とか太陽とか、ちんぷんかんぷん
教科書を読み込めばなんとか理解ができるとしても、娘に教える自信が私にはない。
そもそも人に教えるためには、自分がなんとか理解できる程度ではダメなんですよね。
娘はおとなしく聞いてるだけの生徒でもないし、ツッコミが来たら、すぐに詰まりそう🤷🏽♀️
担当単元を分担しようかと夫と話し合ったら、「大丈夫🙆♀️ 全部やるよ!」
おーありがたい👍 と思ったら
続く言葉が、「説明はできるけど、あの子が理解してくれるかはわからない!」
なんだ!それ!!😤
わからなくてもいい説明なら、私もできるわ!!
直感的に感じるのは、表面上の現象だけ教えて、覚えさせてはいけない!真の理解まで深めないとすぐに忘れそうだし、わかった気になられても困る。極端にいえば、暗記するだけならやらない方がマシ。
なんとか自力で(親が)頑張ます!!他に道がないもん🙄