友人の息子さんは今高校生。とてもとてもとても優秀なんです。東京大学の自然科学系を目指している。


先日ご一緒する機会があって、友人に聞いてみました。


本当に「勉強しなさい!」と言わないの?言ったことないの?



友人曰く、

小学四年生くらいの時に、勉強しないの?と言ったことがあるよ!


そしたら、息子さんが「塾の先生が勉強は自分でするものだから、親は何も言わなくていいんだよ!」と答えたそうです。そこから、友人は何も言わなくなったと。もうなにも言うことないよね〜って。


なんだか、子供自身のやる気を引き出してくれる立派な塾の先生だと思いません?^ ^



塾は、日能研だったそうです!!! 


中学に上がってからは塾なしで、ここまで来られたのも小学校時代に身につけた勉強のやり方のおかげだと!



今後娘の塾選びの時に参考にしたいなと思いましたが、よくよく考えてみると、先生から同じ話を聞いてもそれをどう活用するのは個々の子供次第でもありますね。


知識を詰め込んで中学受験をパスするより、中学高校になっても使える勉強の仕方やマインドを身につけることが、今は何より大事なのかも知れません。