細かくスケジュール管理をしてない我が家の最近は、勉強も習い事も、何もかもうまく回らなくなりました。あまりも予定とのズレが大きいので1日の大まかな時間を書き出してみました。
学校から帰り、寝るまでに六時間あります。睡眠時間は1日に9時間半を確保しています。
英語30分 楽器30分 習い事1時間半 ご飯とお風呂1時間 漢字計算などルーティン30分 YouTube20分 を除くと1時間40分残ります。
息づく暇もなく、勉強をこなしたとしても、1時間40分だけ。
そこにさらに最近新しく始めたものがあります。受験には関係ありませんが、長い目で見たときに将来絶対に役に立つもの。自宅でできるので移動に時間はかかりませんが、さらに−20分。
残り時間を多めに見積もって1時間半。
算国理社、数学、読書、パズル系、全部やろうと思うと時間が足りないわけです💦
時間に追われる身になると、夜には今日もやりたいことができなかったな!と自己反省をする日々です。私が。
今後この時間をどう使うかが鍵になりそう🤔
時間はない、ないとつぶやいたところで、増えないものですよね。冷静に現状を判断しなきゃ!!!
次の記事でこれからの勉強メニューについて、まとめてみようと思います✊