娘が朝ごはんを食べながら言いました。
「話の結論を全部社会に結びつけようとするの、やめてくれる?」🤣
りんごを食べれば、産地の話になり、そこからお値段、輸送コスト、円安、世界情勢、話は広がるばかり。大人はよくやってると自己満足してるけど、実は子供はうんざりしてるの?💦 もちろんうんざりとは言われてませんが。
先日始めた社会ドリルは終わりました。少しは力がついたのかなと思います。8割くらいは正解できていたので、残りの2割のためにもやってよかったと思います。あとは半分ほど残っているZ会の理科社会で仕上げたいと思います。
全国統一テストの対策としての勉強時間配分がうまくできず、国語と算数はずいぶん放置気味ですが、あと一週間以上この状況が続くと思うと少し不安です。
そして、本日、お茶の伊右衛門を娘は「ちかまつもんざえもん」と読んでいることがわかりました🤣