娘は幼稚園の時からとある楽器を習っています。個人の先生のところで。もちろん現在も続いてますし、今後も続けていく予定です。
毎日30分必ず練習をしています。30分練習のわりにはというべきでしょうか、音大を目指すほどのレベルではないにしても、結構な腕前です。(先生は中高生になったら音大も考えてみてはと言っています 汗)
先生のところでレッスンを受ける時、私は隣でノートにメモを取っています。これは強制ではなく私の自発的なものです。先生が話してること、これからの課題、間違えた場所、なんでも書きます。
うちは、勉強は教えられます。だから娘は勉強ができると思われてるかもしれません。
私(夫も)は音楽はできません。でもできないわりに、出来る精一杯の努力でサポートしています。結果、親が無知な分野でも子供は伸びていると実感しています。
何が言いたいか?というと、
こんなことしてる私はすごいでしょう? ではなく、
どの分野においても、それが得意でも不得意でも、親は子供のためにできることはたくさんあります。そして、その努力を子供もちゃんと見てくれています。
今は少し大変でも、子供と二人三脚で歩める時期はいずれ終わりが来るので、その時までもう少し頑張りたいと思います✊