四谷大塚の全国統一テストまで残り後一日ですね。塾に行ってないうちにとっては、一番楽しみにしているテストです。唯一、一年生から年に二回全部受けているテストでもあります。


復習は思うほどはできなかった。「今の実力を試してみたい」なんてかっこいいことは言えない。


できることなら、もっと準備をしたかったというのが本音ですが、少ない時間の中でそれなりによく頑張ったと思います。


明日に向けて、今日できることはというと、もはや精神論くらい。


最後の難問は、解けなくても大丈夫。その代わりできる問題を正確に解こう。ミスを減らす!これに尽きると思います。


そのために、今日は自分のミスパターンを徹底的に自覚することだけに集中したいと思います。


娘がよく間違えるミスパターンを国語と算数別にまとめたリストがあります。

例えば算数だったら、単位をよく見る。使ってない条件がないか確認する。足し算と掛け算の混同しない。こんなような。


今日は、毎日のルーティンの計算、漢字以外、勉強は何もしない予定です。


そして、私はというと、自分の過度な期待を沈めることに心がけたいと思います。


一流のプロのスポーツ選手でもプレッシャーがかかる中ではパフォーマンスの80%しか出せないという心理学の研究データがあります。


確か、この本だったかな。

今日の隙間時間に読み直します。



明日、みんなにとって、いい一日になりますように☀️