本日、日能研統一テストを受けてみました。テスト慣れという意味の軽い気持ちで。日能研は初めてです。
そして、明日にはもう結果は出るらしい。すごいスピードです。
正直、算数の問題に、この文字の多さは何?ってと感じました。塾においてあるテキストも見させていただきましたが、算数は全然算数ぽくなかった。思考力を伸ばします!という感が全面にでているテキストでした。何度も勧められましたが、保護者会は参加しませんでした。
娘の出来はというと、
国語は、南米を「南平」と書いたところ以外は、まぁ大丈夫そう。記述のテスト採点はどの程度のものなのかわからないので成績の予想はできませんが、記述も概ねポイントはおさえてるように思えます。
そして、算数。
途中に記述問題があり、枠が足りなくて、3度も消しては書き直すうちに、時間が足りなくなって、最後の問題の枝分かれの2問は、辿り着かなかったそうです。枠からはみ出ると採点されない上に、詳細に書けという記載があったため、どこまで書くべきか手加減が掴めなかったそうです。笑
そのほか解けてたものは、全部あってました。
娘にとって、
模試で記述が出たのも、初。
模試で時間切れになったのも、初。
本当、いい経験になりました。
来月、ちょっと難しそうな、難関チャレンジテストも受ける予定です。仮に、運良くスカラーシップを獲得できたとしても、塾に通う予定はありません。