1095の計算ドリルが気に入っていて、毎日の日課としてやっています。






一日6問。半年で終わる計算です。

終わったら、もう一周か二周かする予定でした。


今ちょうど一冊目が半分過ぎたところなのですが、間違いが増えてきました。

単純ミスではありますが、ミスも間違いも解けないのも、減点ポイントに違いはないのだから、甘く見過ごすわけにはいきません。


罰ゲームを投入することにしました。


四年生もう一冊を同時進行でスタートしました。

一冊目、間違えたら、2冊目でもう6問。

その名は「バツゲーム」

2冊目で間違えたら、今度は五年生用でまた6問。


延々とやりたくないから、娘はもう真剣そのものです。燃えてます。

まだ間違えますが、それでもいい刺激になりました。


それと、一冊目の時から、6問ごとの時間を計測しているので、2冊目は一冊目より時間が長くなるとアウト!というルールです。時間はそのままドリルに記入しています。


計算も確実に速くなっているので、本人の自信にもつながる、一石二鳥です。