六月六日に受けた

四谷大塚の全国統一小学生テストの結果です


公表できる範囲で成績をアップします



算数の偏差値は、70行かず

140点超えても70行かないですね💦


国語と2教科は、70以上75未満です


今回は思いのほか、よくできていて、

自己採点の結果とも一致しています


国語の「カリフラワーは野菜じゃない」といい、本人はミスを自覚しているようだし

親は暖かく見守る側になりました


カリフラワーの問題は、惜しい!のレベルの話ではないです

同じグループにぶどうがあり、野菜ではないものを選ぶ問題で娘は、カリフラワーを選びました。カリフラワーをドライフラワーの一種だと思ったと。本人はこれを自信満々に選んでいます。ぶどうは一応食べ物だからねと。

これは、ミスとかではない。知識とも言うべきか、これを間違えるのが、今の娘の実力です。


案外、惜しかったね、簡単なミスだったねと言うところに子供の弱点が隠れているのかも知れません。そう言うのを見つけ出す意味でもテストはいい勉強方法です。



結果が目に見える形で現れると、

子供は、もっともっと頑張ると!

力が湧いてくるようで


そのやる気が冷める前に、

夏休みの計画を立てなきゃと

ドリルを物色している母です。