理科をそろそろ始めないと。。。と思ってたところに、娘が昨日三年生の教材を持って帰ってきました。わぁ。。。ずっしりした分量に内容も濃い。教科書をあまくみてはいけませんね。


うちの理科は、教科書から取り組むことにします。プラスして、Z会グレードアップ問題集を使います。


もう少し時間をおいてから、四谷大塚の予習シリーズを購入予定です。




今まで本やムービーや実験遊びなどで仕込んできたものが、理科の基礎に結びつくことを祈ります。


理科においては、NHKの大科学実験の番組、とてもおすすめです。大人が見ても面白い。


下記本の読み聞かせもずっとしてきました。



ドライアイスや磁石や電圧など身近なものを使った実験も、その都度しています。


理科に目を向けてから、最近気づいたことなのですが、

スナックエンド豆の粒達、全部片方に収まっていると思っていたら、なんと均等に両サイドに分散していますね、、


子供と一緒にびっくり‼️


常識‼️とか、言わないでくださいね〜🤣

生物、植物にはとても弱いのです。(^^)


こんな無知な大人も、これから子供と一緒に理科の世界を楽しんでみようと思っています♬