『ゼロ・グラヴィティ』観ました! | 作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・小論文・読解力など国語力UPのための塾。横浜市保土ヶ谷区にある学習塾ラーニング・ラボのスタッフブログです。教室での出来事、教育ニュース・新聞記事・書籍についてのコメント、当塾オリジナルの「基礎講座」で作成した生徒の作品なども発表します。


昨年の12月から公開されている映画『ゼロ・グラヴィティ』。

昨日観てきました。

サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニーがメインキャストで、
宇宙が舞台の映画。
船外活動中の宇宙飛行士たちのもとにスペースデブリ(宇宙ゴミ)が襲ってくる…

何となくこれだけ聞くと、

「あぁまたハリウッド的なパニック映画系かな」

と思ってしまうかもしれません。

実際ボクもそう思っていました。


だから全然興味を持たず、というか、完全にスルーしていました。

が、今年に入ってまたまたYouTubeで予告編の動画、メインキング?の動画を観て、一気に取り込まれました。

あれ、これスゴイかも。

さらに、実際に観た人からの感想を聞いて、これはぜひとも劇場で、3Dで観なくてはいけないと思っていました。

とはいえ、週末は何かとやることもあり、その機会がなかなかやってきませんでした。

と、土曜日にふともしかしてそろそろ上演終了か?と虫の知らせようなものを感じ調べてみたら、多くの劇場で2月7日、今週の金曜日までだと。
しかも、自分が良くいく劇場ではもう吹き替え版しか上映されていない。

何ということだ。

というわけで、昨日初めて辻堂駅前にある「テラスモール」内の「109シネマズ」に足を運びました。


…結果。

めちゃめちゃ面白かった、というか、ものすごい感動です。

とにかく技術がすごい(んだと思う)。

率直にどうやってあの「無重力感」を出したのか、と思わされた。
3Dだったこともあり、浮遊感やグルグル回る感じがリアルに伝わってきて、
こちらが酔ってしまうほど。。

さらに、サンドラ・ブロックが非常に素敵でしたね。

かなり前に『スピード』という映画を観ましたが、
その時は若さが溢れる「勝気なお姉さん」という感じの印象でした。

それからかれこれ20年、サンドラは御年49歳だとか。

「信じられない」


と、ビジュアル的なことも凄かったのですが、
この映画の素晴らしさはそれだけではないというところにあるのでしょう。

多くのパニック映画的なものであれば、あの映像だけで終いになってしまうかもしれませんね。

しかし、この作品はそのテーマ、ストーリー展開が大変秀逸でした。

もう上映終了間際なので、ネタバレも何もないかもしれませんが、
そのあたりは残り少ない期間ですが、直接見てもらうか、いずれ発売されるであろうDVDなどでご確認ください。
これは自分で観ないと。

…というわけで、そのテーマ性、ストーリー展開の締めとしてのラストシーンからの

『GRAVITY』

という題字がドーン。

観ていない人には「なんのこっちゃ」という感じかもしれませんが、
観た人ならわかってくれますよね!?

あの終わり方は素晴らしいですね。

ありがちな地上の人(多くの場合「ヒューストン」「NASA」など)の画が映り、職員全員で歓喜するor書類が宙を舞うというようなシーンなどは全くなくある意味淡々と終幕していく…素敵。

全編通して、主人公たちの過去や現在がそれほど多く語られない、しかし、だからこそ観客にはその部分をそれぞれの人生も重ねながらぐわっと想像させ、それこそがこの映画の核となる物語となっている。

…語り出したらいくらでも語れてしまいます。



久々に何の曇りもなく「おもしろかった」と言える作品だったと思います。


ひとつ文句をつけるなら、やっぱり『GRAVITY』こそがテーマなわけで、だから『ゼロ・グラヴィティ』って邦題はどうなんでしょう?

一見すると宇宙空間でのパニック的な要素が強いのかもしれませんが、そんなところにこの映画の真の良さはないように思いますが。

だからやはり邦題でも『GRAVITY』のままで良かったじゃんという気がします。


既に観た方、どう思われましたか?



残りわずかな期間ですが、タイミングがあればもう一度劇場で観てみたい作品です。

まだ見ていない方、時間があればぜひ。



そういえば、映画を観終わって帰宅しよう駐車場から出たら、辻堂駅前というか、あたり一面に濃霧が発生していて、なんとも幻想的な雰囲気でした。
写真撮っておけば良かった。
運転中だったのでとれませんでした。

どうやら電車が止まっているのか、遅れているのか、という様子で、周辺の道路もかなり視界が悪いので皆さんかなりゆっくり走っていました。

その頃おかえりの方、車を運転中だった方、大丈夫でしたか?

僕は何度もひやひやしましたよ。


だって数十メートル先が見えないんですから。


教習所に通っていたころを思い出し、ハンドルを「10時10分」の位置で握って、超超安全運転で帰宅しました。




YouTube Ch:https://www.youtube.com/user/LlaboJP
↑当塾オリジナル授業「基礎講座」にて制作した生徒の作品や当塾の紹介などの動画がご覧
いただけます。YouTubeアカウントをお持ちの方はぜひチャンネル登録をしてください!

ペタしてね  読者登録してね  アメンバー募集中

横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室

横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニングラボ横浜天王町教室

↓ぜひクリックお願いします!↓
 

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 
↑プリーズワンクリック 応援よろしくお願いします!↑
※みなさんのおかげで最近ランキングが上がってきました!
 ありがとうございます。ぜひもうワンプッシュ
グッド!