2020年、東京オリンピックの開催が決定し、注目度がグーンとアップしている日本。安全性の高さや治安の..........≪続きを読む≫
1位 四季がある
最近、夏の猛暑から急激な冷え込み、スコールのようなゲリラ豪雨…
熱帯化してきているように思いますが…。
2位 電車が定時に到着する
これは素晴らしいですね。
でも、サービスが素晴らしすぎて消費者側のモラル、マナーが低下している気もする。
「こっちは金払っているんだから…」的な考えとか。
残念な部分。
3位 礼儀正しい
どこの何をもって礼儀正しいと言っているのだろう。
言葉遣いとか?確かにそういうイメージはある。
でも、あまりにも丁寧過ぎると少し肩凝りませんか?
昔の基準をそのまま今に持ち込んで
「近頃の若者は…」的な発言につながると何だか息苦しい気がします。
が、礼儀・マナーなどは大切なことですね。
4位 治安
確かに旅行などで海外に行くときには、スリや強盗などに注意を
呼びかけられることも多いですね。
でも日本でもスリやひったくりはいるといえばいる。
しかも、これを見ると日本の治安を手放しで誇れない。
「日本、消える1000人の子どもたち」http://news.ameba.jp/20131121-71/
5位 水道水が飲める
確かにカルキ臭いとかいろいろあるでしょうが、基本的に蛇口を捻ったら
飲める水が出てくるというのは幸せなこと。
「水」は重要な資源の一つ。
水源地の保全など重量な資源政策の一つですね。
水道局の方にも感謝を!

□横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室へ

↓ぜひクリックお願いします!↓
↑プリーズワンクリック 応援よろしくお願いします!↑
※みなさんのおかげで最近ランキングが上がってきました!
ありがとうございます。ぜひもうワンプッシュ
