「素敵な出会い」の後日談 | 作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・小論文・読解力など国語力UPのための塾。横浜市保土ヶ谷区にある学習塾ラーニング・ラボのスタッフブログです。教室での出来事、教育ニュース・新聞記事・書籍についてのコメント、当塾オリジナルの「基礎講座」で作成した生徒の作品なども発表します。

もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、ここ2,3か月の間での印象的な出来事だったので、その後日談を書いておきたいと思います。

素敵な出会い」と題した記事の後日談です。




7月2日に鳴った1本の電話から始まった物語が一つのエンディングを迎えた。

それはいくつもの偶然が折り重なった、その意味である種の必然であったようにも思える出来事。


7月2日は火曜日。
いつもは別の教室へ出張授業をしに行く日。

だけど、その日はたまたま教室にいた。
高校生のテスト対策の授業のため。

その授業中に電話は鳴った。


疑問、困惑、しかしわずかな期待。

複雑な心持ちで直接お会いする約束をした。

だってその新しい生徒は、人生の大先輩。

依頼内容も僕の手に余ると思しき文章の作成だったから。


7月4日に初めてお会いし、お話を聞いてすぐに、変則的ではあるが授業という形でその文章作成をお手伝いさせて頂くことを決めた。


きっと、初めて電話が鳴ったその時、教室に僕がいなかったら、この物語は始まっていなかったのだろう。

きっと、初めてお会いしたその時、聞かせて頂いたそのストーリーに心揺さぶられなかったら、この物語は始まっていなかったのだろう。


この物語にも、大元のストーリーにも、すべてに何かの因縁を感じることができる。


だからこそ、ある種当然のこととしてこの物語は始まったのかもしれない。





それから3週間あまり。

かの御仁の熱量にすっかりあてられ、半ば自分が体験したことのような錯覚を強烈に感じながらの創作活動だった。

時に目頭を熱くし、いやしかし冷静な第三者の視点をもって言葉を紡ぐ作業。


作文の添削指導などで、他人の考えをトレースしながら、きっとこうした「思い」を書きたいのだろうと思ってその作業に臨むことはある。

しかし、今目の前にある「思い」は、普段僕が接する「思い」とは随分と違っている。

ただ、心を揺さぶるような、ある種「生」の「思い」がそこにあったからこそ、それを形にする作業もまた、心揺さぶるような、楽しいひと時となったのは確かなことだ。



そして、一つの作品が完成した。


肩の荷が下りた晴れやかな気分と、また、一抹の寂しさにも似た喪失感のような気分に包まれた。


良い作品が出来たと自負している。


もちろん、もしかしたらもっともっと出来たかもしれないという思いも当然ある。

それは自分が文を綴る時も、誰かの文章に手を入れる時もいつでも感じる思いだが。




作品の一部には、お話を聞いて僕が一から作文した部分がある。

もちろんその後本当の書き手と僕との表現のギャップを埋める作業もしたが、概ね採用された部分がある。

この作品の一番の力点であり、しかし、だからこそ真っ先に現れたコトバ。

それを本人も認めて下さった。


「この一文にすべてがつまっている」

「これを見て今回お願いした甲斐があったと思えた」


と。


あぁー良かったんだ。


どれだけ丁寧にお話を聞いても、聴いても、やはり自分のストーリーではない。

だから、どこかで誤解しているのではないか、あるいは、僕が形を与え過ぎてしまうことで、本人の思いを歪なものに変形させてしまうのではないか、そんな不安が常につきまとってもいた。


ことばの力を信じ、畏れる者の一人として、だからこそ、やはり気が気ではなかったのだ。


しかし、完全にではなくとも、その多くは本人が認め、受け入れられる形となっていたようだ。

そのことだけでも単純にうれしい。

自分の行ってきたこと、積み重ねてきたこと、その何もかもが今この瞬間のためにあって、その何もかもが今この瞬間にすべて認められたような、そんな気がするから。




さてさて、この「物語」は終焉を迎えましたが、これが直接何かにつながることはないかもしれない。

まぁ言うなれば、少し自分に自信を持ち、未経験の領域にももっともっと踏み出してみる勇気を持つこと、これがこの出来事から得られた教訓ですかな。


だって、この経験は多分単なる「塾講師」には味わいたくても味わえないものでしょう。


この先こうした機会はもうないかもしれない。

しかし、この経験は確かに僕に積み重ねられている。

いや正確には、少し時間をかけてゆっくりと体に馴染んでいき、いつか近い将来、無意識の彼方で僕を支えてくれるナニカとなるのでしょう。



みなさん、今後の僕に期待して下さい。

みなさんの「思い」を形にするお手伝い?作文指導?にさらに磨きがかかるでしょう。

ことばによって自分の世界を拓いていく、そんな素敵な体験をみなさんとともに重ねていく…

何だかんだやっぱりこれが僕が一番したいことなのかな。


そんな初心めいたことを改めて思い返す機会ともなりました。



今回の「生徒」さん、このブログも読んでくれているとのことで、前回書いた「素敵な出会い」というタイトルの文章を引いて、ことある毎にこんな風におっしゃっていました。


「本当に素敵な出会いですか?」

「素敵な出会いと思いきや、こんなはずじゃなかったと思っていませんか?」


と。


ですから、最後に一言。


やっぱり「素敵な出会い」でしたよ、Мさん。


では、またお会いするその日まで。

Sより





現在、学習塾ラーニング・ラボでは、「作文・読書感想文書き方講座」と「文章題特訓講座」の2つの講座を「夏期特別講座」として開催しています。
文章の読み書きに自信のない方、計算問題はできるけど文章題が苦手なアナタ!
まだご案内は可能です。お待ちしております。

その他、教科の学習もやってます。
夏休みの間にこれまでの学習を総復習しておきたい方、夏休み明けのテストに向けて対策しておきたいアナタ!
こちらもまだご案内可能です。お待ちしております。





横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室

横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニングラボ横浜天王町教室

↓ぜひクリックお願いします!↓
   

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育情報へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ
↑プリーズワンクリック 応援よろしくお願いします!↑