暑い時に喉が渇いているのを辛抱して、
水分の摂取を控えた後に飲むビールは最高に美味しいです。
これと同じ理屈で言えば、
「腹減ったぁ〜」状態で食べると、食事はとても美味しいはずです。
しかし、いつの頃からか、空腹になることが嫌で、
つい、たくさん食べるようになってしまいました。
最近あすけんに従って食べるようになって、空腹を感じることが多くなりました。
状況にはよりますが、「空腹」を粋に感じるようにしたいものです。
朝食
昼食 お腹が空くと一刻でも早く食べたいので、こうなります。午後の予定にゆとりがある時は、何か作るようにしたいです。(スープは1ℓ作るので温めるだけ)
完全メシと野菜スープでは食べ足りないし、栄養も足りていないです。
間食 これも空腹に耐え切らずに(とは言ってもそこまで大袈裟ではない)食べてしまいました。夕飯まで堪えるべきかどうか・・
夕食 間食の後、玄米を炊いたので完食を食べて正解だったかも。
もうお腹は空いていなかったけど、「腸活」として。以前、潰瘍性大腸炎の主治医からヨーグルトを勧められたことがあります。砂糖入りはダメと言われたので、その時は食べませんでした。
こういう結果を見ると頑張りたくなるけど、無理をしているかどうかは不明。
後はコレですね。主菜が過剰で「肉等控えろ」と言うけど、「栄養素適切だったらイイじゃん!」と思う。😠